先日の8/11は、野球観戦に行ってきました
行ってきたのは、京セラドーム大阪
オリックスvs楽天の試合
昔は自由席だったんだけど、こんなご時世なので、ビジターも指定席になってます
でも、俺の左右に人が座って、3人連続で座って窮屈だったのに、中央付近はガラガラってどういう事なんだろ?
ひと席づつ空けて座るとか、席をばらけさせるとか、そういう席の確保ができないんですかねぇ…
ちなみに、俺が買ったチケットは、最後の1席だったので、席を選ぶ事もできず
で、試合の方は、6-1で楽天が負けました
オリックスが14安打も打ってるのに、楽天打線は、たった2安打という…
浅村選手のホームランと、あと1本だ誰が打ったんだろう?ってわからなくなるくらい全然打てなかった
ガックシ(´-ω-`)
試合前に、街中にあった、たこ焼き屋さんでたこ焼き食べて、
京セラドーム大阪の隣にあるイオンモールの魁力屋で、九条ネギラーメン食べてきました
試合が終わって、向かったのは、イオンモール神戸南
さすが神戸、川の前にイオンを建てるとは、オシャレですね~
夜ご飯は、餃子の王将で食べました
そして、道の駅で車中泊したんですけど、
めちゃくちゃ暑くて寝れなかった
海の近くだったので、ちょっとは涼しいかなーと思ったけど、全然でした
そして、12日に行ってきたのは甲子園
滋賀の近江vs山形の鶴岡東の試合を観てきました
でも、甲子園に着いたのが11時頃で、試合開始が13時の予定
で、第1試合が終わったのが遅くなったみたいで、第2試合の開始がちょっと遅くなってた
って事は、13時過ぎるな~と思いながら、時間をつぶそうと、目の前にあるららぽーと甲子園に行ってみた
甲子園には何度も来たことがありますけど、この中に入るのは、実は初めて
この日は、すげー暑かったので、中で涼んでました
中をブラブラしたり、甲子園の裏にある神社に行ったりして時間をつぶし、そろそろ中に入ろうかなーと思って、行ってみると…
超満員!
ちなみに、内野席、アルプス席は完売してて、外野席しか残ってませんでした
外野席って、昔は無料開放してたのに、今は有料なんですよねー
500円くらいかなーと思ったら、1000円でした
スタグルで、厚焼き玉子サンドと、
冷やしみたらし団子食べました~
中に入ったら、第2試合の6回でしたでした
愛知県の愛工大名電vs青森県の八戸学院光星の試合
今は名古屋に住んでるので、愛工大名電に勝てほしい気持ちもあるけど、地元が山形で、東北勢を応援したいので、八戸学院光星に勝ってほしい気持ちで観てました
結果は、愛工大名電のサヨナラで勝ったんですけど、面白い試合でしたね
東北勢がまた一つ消えちゃった
で、近江vs鶴岡東の試合!
近江に先制されましたけど、3回に逆転して、これはイケるぞ!と思って観てました…が、8-3で負けちゃいました
うーん、鶴岡東はファーボールやエラーで自滅しちゃった感じがありましたね
鶴岡東のヒット11本に対して、近江は8本しか打ってないんですよぉ
ドラフト候補になっているという、近江の山田投手を打ってたのに~
山田投手の球のスピード見てたら、普通に140キロ後半の球を投げてる
いや~、甲子園はいつ行っても暑いんですけど、今年も暑かった
また来年、日にちが合ったら、甲子園来ようかな~