先週の土曜日、まんぷく展に行ってきました
NHKの朝ドラ『まんぷく』で使用してたセットなどが展示されてます
場所は、NHK大阪放送局
ここに来るのは、まんぷくトーク以来
池田駅前商店街(*'▽')
まず、パーラー白薔薇
一番手前の席に、幸ちゃんとレオ君が座ってたんですよね(*´ω`*)
お店に入って、すぐにジュークボックスがありましたけど、映ってました?全然知らなかった
テレビでは見られないカウンターの中
世良さんがいつも食べてる大盛りカレー
パーラー白薔薇のメニュー
マスターとママの若い頃の写真
次に、即席ラーメン研究所
まんぷくラーメンを作る時の五か条
予定表なのか、実績表なのか…
次に、香田家
香田家には、衣装も展示されてました
萬平さん・福ちゃん・鈴さんの衣装
忠彦さん・克子姉ちゃん・咲姉ちゃんの衣装
家の前では、忠彦さんの絵画展
実際は、苅谷昌江さんが描かれた画だそうです
『文鳥と手』
咲姉ちゃんの大好きな『桜』
『家族の絵』と『アンコウ』
鈴さんの遺影にもなった『義母の肖像画』
『着物の女』と『踊る女』というタイトル
萬平さんにプレゼントしたこの画は、『ラーメン』というタイトルが付いてるんですね
そして、やっぱりこの画
忠彦さんの『カラスでカオスとエロス』と、名木君の『カオスとエロスでカボス』
なんでカボスなんだろう?って思う画ですね(´艸`*)
他には、まんぷく食品で開発された商品などなど
類似品のパッケージで、すげーなって思ったのが、せんぷくラーメン
『驚きの隠し味!』って…
隠してるから、せんぷく(潜伏)なんでしょうね(*‘∀‘)
特急ラーメン『たったの1分!』
『この味にまいった!』から、かんぷく(感服)ラーメン
鈴さんの頭の中の想像で出てきた『てんぷくラーメン』
この他に、家の図面などが書かれてる美術の世界
家やパーラーなどの位置関係が書かれてる図
こんな感じの町なんですね
スタジオの中では、たちばな塩業のセットをVR体験できるところがあったんですけど、
残念ながら…
だよね(*´Д`)
ここに着いたの夕方の5時だもん
まんぷく展楽しかった
朝ドラは終わってしまいましたけど、もうすでにまんぷくロスが
俺的には、まんぷくって、かなり面白い朝ドラだったと思います(*^^*)
最初は、今回は若いヒロインじゃないのか~とか思ってましたけど、福ちゃんの役は、安藤さんで正解でしたね
鈴さんの子供っぽい所とか、泣き虫名木君とか、タカちゃんとか、キャラの強い出演者が面白い
幸ちゃんや吉乃ちゃんが可愛かった
幸ちゃん役の小川紗良ちゃんは、実はハロヲタだったという親近感もあったし(^^♪
NHKのヒストリアという番組で、まんぷくのモデルになった安藤百福さんのラーメン開発物語をやってましたけど、まんぷくと同じような事を本当にやってるんですね
鉄板で塩作りをしてたとか、健康食品を作ろうとして、カエルを爆発させたとか、一文無しになって家財を差し押さえられたとか…
まんぷくと同じだ!って関心しながら見てました
帰りに、まんぷくヌードル…じゃなく、カップヌードルを食べました!