昨日は、グラチャンバレーを観に行ってきました
名古屋大会は、日本ガイシホールでやってます
昔は、ここでハロコンをやってたけど、最近はバレーの試合ぐらいでしか来なくなった
外には、グッズ売り場やサロンパスの試供品など配ってるブースがありました
今までは、チケットを見せて中に入れたんですけど、今回から、チケットと引き換えにリストバンドを付けて中に入るシステムになってた
途中退場する時は、こっちの方が便利かも
手にハンコを押してもらって、ブラックライトで確認するのは、時間が掛かるし、イマイチ確認しづらいですもんね
中に入ると、円形の広ーい会場\(^_^)/
懐かしい~
一番安いチケットなので、上から見る席
俺的には、近くで見るより、上から見た方が好きなんで、全然問題なし
全体が見えるしね
試合が始まるまで、いろんなイベントをやってました
会場から選ばれた6人がサーブをして、人形に当たったらグッズがもらえるゲーム
応援の仕方の練習しましたけど、今までのノーマルな応援の仕方の方がいいような…
試合開始15分くらい前に、選手が出てきて、公式練習開始
7時6分くらいに試合開始
第1セットをとって、勝てる雰囲気
途中、会場でウエーブとかしてました
で、結果は…
25-22 日本
21-25 アメリカ
28-26 日本
21-25 アメリカ
12-15 アメリカ
という事で、2-3でフルセットの末、日本が負けちゃいました
第5セットの最後の最後、11-15で負けたと思いきや、日本のチャレンジ成功でまだ望みが!って感じだったんですけどねぇ
チャレンジする前に、試合が終わったと思って、多くの人が席を立って帰っちゃいましたけど、最後の最後まで見てないと!
会場を出て、スポンサーにもなってる財宝の水をタダでもらいました
最後は、出待ちの時間
選手が出て来る度、黄色い声援がキャーキャーと(≧∇≦)
バスの通るルートで待機してたんですけど、
ブレブレで、誰が誰だか(iДi)
後ろから4列目だったかな?新鍋選手が座ってた~
サオリンが引退しちゃってから、誰を応援しようかと思いながらずーっと見てたんですけど、やっぱ新鍋選手が可愛いなぁ~と思って、これからは新鍋選手を応援していこうと思います
こっち側に座ってた選手とは、全員目が合った!と思いたいんですけど、みんな手を振ってくれました(^ε^)♪
新鍋選手キャワキャワ
今回観戦して思ったのが、新しい応援スタイルの仕方
点が入ったりした時、次のサーブを打つまでの時間に、音楽が流れるんですよ
その音楽に合わせて、バルーンスティックを叩いたり、上下に動かしたりするんですけど、イマイチ盛り上がりに欠ける
その一方、私設応援団の人たちが、太鼓を叩いて、今までの「ニッポン、チャチャチャ!」のような応援をしてるんだけど、会場に流れる音楽と、応援団の太鼓が一緒になっちゃって、どっちに合わせてバルーンスティックを叩いたらいいのか、お客さんが混乱してる
タイムの時とかなら、音楽を流してもいいかもしれないけど、サーブを打つ短い時間に音楽を流すのは、ちょっとどうかなーって感じ
なので、昔のような「ニッポン、チャチャチャ!」とか、選手の名前をコールする応援が、昔ほど聞こえなかった
あの応援スタイルは問題アリですね
面白い試合が観れて楽しかった