顎下腺唾石症その後①再び総合病院へ | 気まぐれブログ

気まぐれブログ

更新は気まぐれです。現在は顎下腺唾石症の話を綴っています。

 

 

 

Twitterは呟いて終わりで残らない、遡れない。


病気記録として役に立つ記録に残るブログ。
今回もいつごろ唾石が見つかったのだろう?と振り返った時にこちらのブログが役に立ったので久しぶりだけど書いておく。
こちらに辿り着いた方のために説明。

2018年ごろにリンパの腫れだと思い内科を受診したところ、総合病院の口腔外科を紹介された。

そちらでCTを撮ったところ顎下線の奥のあたりに石を発見。
緊急性がないからと手術しないまま放置。
今思えばこの時点で何かしらアドバイスをいただけていたら少し違っていたのかなと思うけど。

4年前に紹介状を持って総合病院へ行った記事はこちら💁🏼‍♀️


4年経って唾石も出たり治ったりで医者へ行くこともなかったんだけど、7月上旬に顎下腺が腫れあがり(マスク生活だから他人は気付かない)喉は痛いし食事をすると舌がピリピリ、あくびもすると痛い。
腫れもとうとう引かなくなってきた。

病院へ行ってもまた総合病院を紹介されて手術を勧められるんだろうなと思って我慢していたのだ。
食事も取りづらく、どうしたものかとネット検索をして病院を探すも結局、会社近くの耳鼻咽喉科へ駆け込む。
予想どおり前に行った総合病院に行って今後のこと(手術)を相談してくださいと言われ薬は抗生剤と痛み止めを処方される。
別件で、同じ時期6月末ごろから蕁麻疹にも悩まされていて薬を飲んでも改善されず。
蕁麻疹については更年期なのか、ストレスなのかコロナワクチンの後遺症なのか、思い当たることが沢山ありすぎて判断できず。
蕁麻疹は皮膚科の先生にも慢性化したら厄介だよと言われる。

とにかくこの時は体調が悪かった。
つづく