2020/12/27 米水津での釣り! | ひでの釣り日記!

ひでの釣り日記!

日記代わりですが主に釣りの内容です。



前回の釣りから1ヶ月以上経ち、今年はもう釣りに行けないのかと思っていましたがお誘いを受け行く事に(^-^)








大会以外で普段行く事はありませんが今回は米水津の磯です!






誘って頂いた方はネームシールで知り合い、意外にも居住地が近くてびっくりの野間さん!そしてお初の皆さんで野間さんのお友達の秋吉さん、桑原さん、岡部さんと私の計5人です。










午前4時出港!

今回お世話になったのは…




長伸丸さんです!

メーカーの大会では何度か乗らせていただきましたがプライベートでは初めてです。





場所は当番瀬のサズリ!

釣りする前から足元はマキエだらけです(-_-)
最後洗い流すの大変でした…








 


渡礁してからはまだ暗く時間がだいぶあるので皆さんと色々とお話し過去のあんな事やこんな事を暴露しあいました。

初めて会うの皆さんなのに何故か不思議と溶け込み合い面白かったです(^-^)








 

午前7時釣り開始!



皆さんには好きな場所に入ってもらい私は船着きでの竿出しとなりました。
こちらもマキエ跡酷かった(-_-)





竿は最高インテッサG5!!













 


先ずは開始すぐに桑原さんの竿が曲がり…






本命ゲットです!






続いて野間さんにも!







本命(^-^)
しかも連発でバンバン掛けます!







私はと言うと…

独特の流れと風とアテ潮で掴みきれず少し遅れて




30ちょいかな…


これで少しキッカケが掴めポツポツ釣れました(^-^)







次に岡部さんの竿が曲がりましたが遠くのハナの場所で釣られていたので写真撮れず(^-^;)






続いて竿を曲げたのは…




秋吉さん!
格闘の末42センチの尾長やりました\(^^)/

後で秋吉さんの場所を上から見てましたが良型の尾長が数匹エサ拾ってました。








私も良型掛けたくて色々と試してみましたが私の場所での良型は確認出来ず数釣りまくる作戦で頑張りました(^-^;)





しかし釣れるのは30~35センチの口太ばかりで少し深く入れると



コイツやイサキ(-_-)







浅いタナでは口太やイスズミと良型は出せませんでした(^-^;)





しかし数は釣ったので






クーラーに入りきれなくなり隣の桑原さんのライヴウェルに入れたりしました。





そして午後1時、天気が崩れるみたいで船長から2時に回収すると朝に言われていましたので納竿!


実質6時間の釣りでしたが楽しめました(^-^)

最後に磯に残ったマキエを洗い流しましたが前の釣り人が掃除せず残ってたマキエはなかなか流れず全てを綺麗にする事は出来ませんでした…

ほんの少しの気遣いで釣り場は綺麗に保たれると思うんですけどね(>_<)








港に帰ると船長から釣果の写真を撮ってもらって釣れた魚は同行した皆さんに全て配り全員のクーラーを満タンにしました(笑)
数を数えてもらいましたが35枚釣ってました。







今年の最後の釣り、行けるか気を揉んでましたがお誘いして頂いたお陰で楽しい釣納めとなりました!



これもお誘いしてくださった野間さんとお友達の皆さん、それと渡船の長伸丸の船長さんのお陰です、大変お世話になりましたm(__)m


長伸丸の船長さんは優しく丁寧な説明で私個人的には好意を持てる船長でしたのでまた使用したいなと思える渡船でした!






釣果!


グレ35枚(30~35センチ)
イサキ5枚(25~30センチ)
イスズミ
サンノジ




当日の米水津ですが全体的に型は小さく、釣果もムラがあったみたいです。

途中Kenちゃんからも連絡があり40アップを含む15枚とさすがの釣果でした。

ノブ君は私より短時間で良型揃いの釣果と相変わらずの釣果みたいでした。







皆さんお疲れ様でした(^-^)/








バッカンにも貼れるネームシール!

hide0825@ahk.jp

↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらにメールで見積り、ご相談等お気軽にどうぞ。

年末年始はお休みしますm(__)m