2022年末比
NYダウ 99.56%
日経平均 116.99%
運用中のポートフォリオ 111.44%
現物買 1321NF日経225 31750円
現物買 1321NF日経225 31600円
即日撤退
感想と方針
米10年債利回り 4.821 +0.018
SOX指数 3376.58 -72.27
VIX恐怖指数 20.27 +0.49
日本国債10年 0.803 -0.004
日経VI 22.76 +2.46
日経平均は2021年2月19日30714円、9月17日30795円のダブルトップを否定しての上昇であったことから、30700円台での下げ止まる可能性が高いと思っていたが、あっさり下値を切った。やはり国内要因だけでは見通せない環境だといえる。
日経平均25日線乖離率は5%を突破しており、買い戻しが入る可能性は高そうだが、米金利上昇が続き、恐怖指数やVIも上昇となったことから売り方の体力が増して来ている点には注意が必要だろう。上値にしこりを残した銘柄が多く、立て直しにはある程度の日柄調整も覚悟せざるを得ないのだろう。
当面は銘柄選択が難しく、指数を中心に売買していく方針だ。
これまでは上値追い一辺倒で大きな調整もなく飛び乗り飛び降り前提での投資環境が続いてきたが、大きな調整を機に中長期前提でクオリティの高い銘柄を安く仕込むチャンスが近づいているとも言える。米金利の下落が見通せる環境となれば、金利裁定で叩かれ続けた高PERのグロース系にも注目していきたい。