2022年末比
NYダウ 101.22%
日経平均 122.12%
運用中のポートフォリオ 115.36%
なし
感想と方針
米10年債利回り 4.6130%
VIX恐怖指数 18.09
日経VI 18.81%
配当権利を取りたい投資家と権利を放棄したい投資家とのせめぎあいが見どころだったが、本日は配当権利を放棄した投資家の圧勝といった状況。
債券買って4.6%のインカム収入が得られるなら、無理して株を買う必要もないとのスタンスの投資家が増えるのもやむを得ないを思われる。
米国を中心に急ピッチの政策金利の上昇を続けてきたが、コロナ禍におけるバラマキ政策で積みあがった貯蓄の取り崩しが続いてきているうえ、可処分所得の減少により、そろそろ雇用環境や消費動向も景気減速を示す指標が出てもおかしくはなさそう。
米長期金利のピークアウトがどこか?
米金利上昇により最もネガティブな影響を受けたテック株などの動向を注意深く見守る局面に入ってきていると思う。米金利をSOX指数の天底一致が近い将来出現するか注目したい。
米長期国債買い、SOX指数採用銘柄の買いの組み合わせを検討していく。