おはようございます😊
4月23日
今朝の大阪は雨のちくもり
今のところまだ雨が残ってるみたいです
雨やけど朝からくしゃみが止まらないんだよね、花粉は多いのかな
今日仕事したら明日から連休です!
がんばるぞーっと
さてさて
ろーがい
老いるに害と書くあれ、ですね
いつから使われるようになったの?
広辞苑に載ってる言葉なんだろうか
まず断って置くと、僕はこの言葉を誰かに使いたくもないし言われたくもないです。嫌いな言葉、です
ただ先日テレビでこの言葉について話題になっている事があって。若い出演者にろーがいがあるのなら若いに害と書く「じゃくがい」もあるだろうー!とおじさんが吠えておりまして
言い返したくなる気持ち、わかるなぁーって思わず共感してしまいました😊
僕もそうだけど若い頃って、経験値が少ないから配慮が足りない行動や言動をしてしまうことがあると思う
自分の過去を振り返っても、言った後失敗したなぁーって思ったことたくさんあるもん。そこで反省して、相手を不快にさせるような言葉は慎もう、とか余計な事は言わないようにしようって学んでいくと思うんですよね
少し前になるけど、若い子と話をしててね。
あるタレントについて話をしてたとき、テレビの印象よりも意外と小柄だったという話をしてくれて。そんな話を聞きながら「そっか、確かに意外やな。実際身長どのくらいなんやろうね」って聞いてみたら「いやほんと、でも全然高くないですよ。どのくらいやろ、あっ◯◯さんと同じくらいですよ」って
この◯◯さんとは僕の事です
僕は身長165.5センチ(0.5まで申告する必死さたるや)
お、おお、そうか。。
では終わりませんよ笑 お前失礼やろー!って突っ込んだけどさ。 ボケでもなんでもなく、そういうデリカシーの無い事を言ってしまうんですよね、えぇえぇ。僕もそうやったもん。若い時は
それとか、3人で話をしてたとき、3人のうちの1人は正規でお仕事をされてる方ではない方で
あとの2人は正規で仕事をしてる、そんなメンバーで正規の1人が給料の話、昇給やボーナスやらの話をしたりして。お金の話さえ人前でするものでは無いと僕は思うのだけど、パートでお仕事されてる方の前でそういう話をするって配慮が足りなさすぎるとろーがい予備軍の僕は思うわけです
ここで注意すると僕はろーがいと呼ばれるのかもしれないですよね。さっきの身長の話みたいに、なんでやねーん!って笑えるように突っ込んだとしても、ろーがいとは言われないかも知れないけどおじさんギャグとか言われそうで
そういうの考えるのちと面倒臭いなと思う笑
だから、別に何と言われても良いやと思って自分らしく接しようと心がけてます。
誰かのサイズにあわせて自分を変えることはない
自分を殺すことはない ありのままで良いじゃないか
という歌詞があって
自分らしくない事してるなぁとか、悩んだときにこの歌詞を思い出します
ちょっと話が長くなってしまいました
何が言いたいかと言うと
本当は僕は身長165.4センチだという事でした
0.1センチサバをよんで自分らしく今日も頑張ります笑
ではでは皆様、今日も素敵な1日をー