こんばんは😊
今日も1日お疲れ様でしたー!
さてさて近々ですが夜勤があります
普段の仕事と違うことをすることもちょいちょいあって、夜勤もそのうちのひとつ
正直苦手です笑
眠たくなるのでね😊
ま、頑張るけどねー
さてさて
挨拶について
おはようございますとか、こんばはとか、いってらっしゃーいとか色んな挨拶がありますよね
挨拶できない人、しない人って
どーなんだろうね。
正直言うと、どうでと良いというのが本音なんです。その人がしないんだったらそれはそれでご勝手にというのが基本です。ただ、僕は挨拶は絶対します。
挨拶することは気持ちの良いことだと思っているので。年上年下関係なく自分からしますし、してもらったら必ず相手の顔を見て挨拶するか、手をあげたり手を振って挨拶します。やり過ぎか笑
でもこれは僕の価値観。
挨拶は良いことだと思っているのは僕の考え方で人それぞれなんだけどさ
職場で挨拶出来ないというか、しない人がいて
言っちゃったのね。苦手かもしれないし、そもそも必要ないと思ってるかも知れへんけど挨拶は出来るようになった方が良いよって。
職場の立場上、スタッフのチームワークを良くする事も僕の仕事であるわけでして。こういう。。はっきり言うとクソめんどくさい事も言わなくてはいけない時があって
そしたら、すみませんって言われてしまって
ま、この人が次に僕も含め他のスタッフに挨拶するかしないかは本人次第なんだけど
でね、僕が思ったのはこっからで
おそらく僕はそこまで間違った事は言ってないと思うのね。一緒に働いてる人に挨拶はした方が良いよーって。
でももしこのときに、「何で挨拶したほうが良いんですか?」って聞かれたら僕は何て答えるんだろうなって
ふと、疑問に思いましてね
皆さんはどう思いますか?挨拶は必要?不要?
何で挨拶はしたほうが良いの?ってもし質問されたら何て答えますか?よかったら聞かせてくださいね😊