こんにちは(^^)


今日の大阪は35℃

9月だけど真夏のような暑さです


湿度は高くないように感じるのでまだマシだけど暑い暑い(^^) そんな中、今日は梅田エリアへお出かけしてきました




大阪駅西側にはかつて、大阪中央郵便局という大きな郵便局がありました


その郵便局は移転する事になり、跡地となった場所はずっと何年も工事をしていて。今年KITTE(キッテ)大阪として生まれ変わりました


元郵便局ということで、切手→KITTE大阪ということですよね、きって。じゃない、きっと笑


ネーミング、個人的にとても好きです。郵便というもの自体が繋がりを感じさせるじゃないですか。KITTE大阪って、初め聞いた時素敵な名前だなと思いました


そんなKITTE大阪は様々な飲食店が入っている事も魅力のひとつなのですがもうひとつあって


各県の名産店が一堂に集まったフロアがあるんです



北海道

鹿児島

島根

今日は日曜で人がめちゃめちゃ多くて、あまり写真を撮ることも出来なかったのだけど
こんな感じで各県ごとにお店を出されてて、旅行したような気分になれる



ケンミンショーでやってた、島根のお店で書いたかったバラパン売り切れててショック笑
1度食べてみたいんだけどなー

この催しは一時的なものでは無く常設店なんでしょうね。KITTE(切手)のコンセプトとリンクしてると思う。とっても素敵な試みですね

と、ここで

大阪に長く住んでる人は共感してくれますよね、きって。じゃないきっと←2回目



大阪には昔、「アリバイ横丁」なるエリアがありました。梅田の阪神百貨店の近くにね

KITTE大阪のように各県のお土産が売られてたんです。なぜアリバイ横丁だったのか

それは、あれですよね。出張と嘘をついて浮気をしていた、帰りにここでお土産を買えば出張していたことになる

確かそんな由来だったと思います。KITTE大阪のネーミングセンスもなかなかだけど、アリバイ横丁はさらにですね笑 

KITTE大阪はアリバイ横丁にあったレトロな雰囲気は一切無く、おしゃれなお店として生まれ変わっていますが、長年大阪で暮らしている僕は色んな店を見ながらアリバイ横丁の事を考えたりしていました(^^)

大阪駅直結ということもあり、アクセスも便利。しばらくは大盛況になると思います
大阪へ遊びに来られた際は行ってみても良いかもー

しかし大阪駅周辺の開発が目覚ましいですね。
次のブログても新しいエリアをご紹介しますが、ほんと、大阪駅周辺で何でも揃う、完結します。
それは喜ばしいことなのだけど、一箇所に集中しすぎてると言うか、駅から少し離れた茶屋町や西梅田、堂島近辺の施設が心配になりますね

ではでは(^^)