こんにちは(^^)
7月11日 今朝の大阪はくもり時々雨
お昼前の大阪は雨は降ってないようですが、折りたたみ傘を持参して
と、自転車で駅まで
雨は降ってなかったので自転車の前かごに入れて駅の駐輪場まで
電車に乗って出勤
で、
今気づきました。傘を前かごに入れたままだということに笑 帰宅時、前かごに折りたたみ傘は残っているでしょうか。盗まれてしまっているでしょうか
真実は約10時間後。残ってますように!
今日も遅番です。ボチボチ頑張ります
さてさて
午後からの仕事なのですが、早めに家を出て外でご飯食べようということで
セルフ式のうどん屋さんへ
◯亀製麺←隠せてない などのチェーンでは無いっぽい?聞いたこと無いお店だったのですが

ひっさびさに接客スキルが終わってる店でご飯を食べる事になってしまいました
何人かスタッフがいて、全員って訳じゃないんですけど、ほぼ全員かな笑 セルフ式のうどん店なのでオーダーからお会計まで流れるように進んでいくタイプのやつです
うどんを作ってくれた方は愛想の良い方だったのだけど、会計にいたクソバ..いや、人がなかなかパンチきいてました
具体的に書くのは控えます 止まんなくなりそうだから笑 もーこういうの立ち会うとセルフレジの方が良いのかなって思っちゃうね
で、タイトルの話なんだけど
ラジオでたまたま聞いたインタビューの話で
少し前に聞いた話だから記憶が曖昧なのだけど
あるアーティストの方が手掛けられた音楽について聞かれていて
どうやったら争いは止められるか?
という話をされてて
世界各地で争いはずっと続いていて終息が見えない中で、止める事は出来てないのが現状で
そのアーティストの方も止められるか、については難しい、ような話をしてたんだけど
その後に言ってたことばが僕は凄く好きで
ほんの些細な事が人を幸せにも不幸にもすると思っていて、小さな事でも人を幸せな気持ちにさせる事が出来たら争いごとは起きなくなるのかと、逆に人を不幸にすると争いはいつまでも続くんじゃないかと
記憶が曖昧でニュアンスは違うけど、そういう事を言っておられてて
僕はこの考え方が凄く好き
小さなハッピーをもし、誰かに感じてもらうことが出来たらそれは、その方の生活に少しでも良い影響を持ってもらえるかもしれない。
逆に誰かを傷つけてしまったら、それが引き金になってその方がもっと深刻な環境になるかもしれない、と。
うどん屋さんの事からつい、この話を思いついてしまいました。僕が接客の仕事をしてるからなおさらね、その対応はダメなんじゃないとダメ出ししたくなるレベルだったので
人の振り見て我が振りなおせ、自分も接客スキルが高いかと言えば、まだまだ努力が必要なので気を引き締めて午後から頑張ってきます!