こんにちは(^^)
今朝体重計に乗りましたら、なかなかの高スコアを叩き出したりなんかしてまして、焦ってお昼のランチは低カロリーのものを食しております。
思い返せば、あんなものやこんなもの、えっ?そんなものまでみたいなものまで食べまくっていましたから
しばらくは摂生すると思います
「今夜の晩ごはん」なる私の今後のブログが、わかりやすいくらい低カロリー食になっていると思いますので、指を指して笑っていただけたら幸いです
さてさて
今朝のこと
職場では毎朝連絡事項などを伝え合う朝礼のようなものがありまして
で、朝礼の最後に接客用語をみんなで声を揃えて言って業務に当たる、そういう事をしてまして
ほら、1人のスタッフがいらっしゃいませーって言った後、他のスタッフがいらっしゃいませーって全員で言うみたいなの。聞いたことある人もいるかもしれないし、実際やったことある人もいるかもね
で、今日の号令の音頭を取るスタッフが20代の新人の女性スタッフさんでね
朝は10人くらいのスタッフが円になって集まってる中、朝礼はじまりまして
伝達事項を終えて、さぁ最後に号令だ、と。
7つくらいあるんですよ。掛け声がね
いらっしゃいませーっとかかしこまりましたー、とか、ね。
僕は彼女の横に立って、朝礼のサポートをしてたんです。で、最後に接客用語をするというときに
彼女がメモ帳取り出して、何か探しものはじめて。カサカサカサカサ紙の音だけが響いていて、まわりのスタッフも立ったまま待ってくれていまして
僕、隣にいたから「どうしたの?」って聞いたら、接客用語の順番を書いたメモを探してると
あぁ、新人さんやし覚えてないもんねまだ。
そかそか、と。しかしメモは見つからないみたいで、さすがに朝の時間他のスタッフを待たせすぎる訳にはいかないので
俺が横でこっそり言うから、それから声出していってごらん、と
僕 ボソッ「いらっしゃいませーっ」
彼女「いらっしゃいませーっ」
全員「いらっしゃいませーっ」
僕 ボソッ「ありがとうございます」
彼女「ありがとうございます」
全員「ありがとうございます」
って、俺は船場◯兆の女将かっ!
って言ったら結構ウケたんですね笑
でー、朝礼はワイワイやって終えれたのですけど、笑ってる人とそうじゃない人がいて
そう、僕のツッコミ、知らない世代もいるんですよー!びっくりだよね(^^)笑ってる人はほぼ同世代でした
進行を務めた20代の彼女に「船場◯兆の女将ってわかる?」って聞いたらわかりません言うてました
こういう、笑いに繋がるフレーズはちゃんと次の世代に残していかないとなーって思ったという話でした(^^)