こんにちは(^^)
お休憩タイムです
今日は遅番。明日は休みだ!
あと少し頑張るぞー
さてさて
少し前に書いたのですが
転勤ではなく、同じ職場での配置換えがいよいよ現実味を帯びてまいりまして、ね。
現在受け持っている担当チームから、別のチームへうつることになりそうなんですね
新しい担当チームはと言いますと
ハッキリ言うと大変なところです
スタッフのモチベーション、イライラ、不満、たくさん持っているのが感じれるところで
そこへこの、能天気坊や←誰が能天気坊やや!
が行くわけです
気が重い、というのが本音ではあったのだけど
やるしかない、いや、やってやるんだという気持ちで今はいまして
で、さっき新しい担当チームのスタッフのトップとサシで話をしました
そのスタッフが抱えてる不満、イライラ、聞いて
僕が考えてる思いを伝えて
最後は、同じチームになったらよろしくねとお互い良好な関係で終えることが出来ました
本音はわからないよ。でも、うわべだったとしても良いんです。今日の話し合いはして良かったと思いました
新チームでの実績は僕は0です。つまり、今日話した方に色々教えてもらう立場です。年も僕のほうが下です。職場の立場は僕のほうが上です。
その先輩と、いや
今不満がマックスの先輩とうまくやれるのか
って、話をする前の僕はそんな事を思ってたんですね。
ただ、話をしてみたら頭の中にあったそんな不安は消えて
この負の空気を自分が変えることは出来ないか、と思うようになりました
と、いうのも話をしたスタッフは口は悪い、文句めちゃめちゃ言う、とかなり破天荒なのだけど
今の仕事を頑張ろうという思いを感じたんですね。今の仕事が好きでいてくれるからそう思ってるんだと思うんです。それなのに、不満や不安が溜まりまくっているんです
全部取っ払うことは出来ないんだけどね。最終的にどう考えるかは本人次第なんだから
でも、同じチームになったからには
仕事が好きだなっていう感覚を取り戻して欲しい。このチームを盛り上げたいって
そう伝えました。
そしたらね、何かひとつだけ、そのスタッフの扉の鍵がカチャって開いたような気がしたんです
「まず素直に話をしてみる
相手の話をきちんと聞いてみる」
その大切さを改めて感じた時間でした
今のチームから離れるのも辛いし、正直嫌です。今のチームで続けたかったよ、本当はね
でも、仕事は色々複雑な事が絡み合って、したくないこともしなきゃいけないこともあるので
しばらく会えないので、今のチームのメンバーに別のチームにうつる事をLINEで伝えたら
さっきこんなLINEが帰ってきました
めちゃ面白いやん
このチーム離れるの嫌だなぁー笑
なんて返すか、頭を悩ませてます(^^)
ま、なるようにしかならないね!
ではではー(^^)

