こんばんは(^^)
今日も1日お疲れさまでした!
今日からコロナウイルスの感染が5類に移行されましたね。僕の職場もアクリル板を撤去したり、マスクの着用を基本しなくてオッケーになったりと色々と元の日常が戻りつつあります。
とはいえ私めは今日もマスクを着用していましたけどね(^^)実はマスク生活になってからね、風邪を一度もひいてないんです。それまでは毎年風邪をひいていたので…もうしばらくはマスクしてよーかなって思ってます
皆さんはマスクはしていますか?
スーパーで売ってたので何か懐かしくて買ってしまった笑
ポリンキー
ポリンキー
三角形の秘密はね
ポリンキー
ポリンキー
美味しさの秘密はね
教えてあげないよ
ジャン♪
知る人ぞ知る、ですね(^^)
さて、タイトルの「ごめんやけど」
これね、今日NHKのテレビで流れてたんだけど。木村佳乃さんだったかな、笑福亭鶴瓶さんに「ごめんやけど」の意味について尋ねておられたんです。
ごめんやけど
皆さん意味はわかりますか?
関西では普通に使いますね。ごめんやけど
意味は〜
んー、そうですね。悪いけど、みたいな意味なのかな。会話の最初か最後に使って、その会話内容の許しを得るような、そんな使い方をしてるような気がします
ごめんやけど、冷蔵庫からっぽやねん。だから明日の晩ごはん自分で何か買って食べてくれる?
あー、あれな。送別会やんな。その日、ちょっとアレやねん。あかんねん。だから不参加で。ごめんやけど
などなど
ね。何か、許しを乞うてる感じがしますよね(^^)送別会の例題に関しては、多分ですが行きたくないだけのような答え方ですね笑
この、ごめんやけどって他府県の方も使うのかな。それこそ、悪いけど、みたいな言葉を最初か最後に持ってきて。
ごめんやけど、良かったら教えてね(^^)
ではでは♪