おはようございます(^^)


3月13日 今朝方大阪は強い雨が降ったのかな。路面がしっとり濡れてて風もひんやりしています


今日からマスク着用が個人の判断に委ねられるようになりましたね。朝電車に乗っていると僕も含めて9割くらいはまだマスクつけてるかなという印象です。

外を歩いてる時は最近はマスクを顎まで下げて、外の空気を直接感じながら歩いてます。マスクしてるとしてないではやっぱり全然違いますね。でも、それが当たり前、やったんやもんね(^^)少しずつ、コロナ前の日常が戻ると良いね。


さてさて


今日は遅番だったのですが、朝病院へ行くため早めに家を出ました


1ヶ月くらい前から胃痛と下腹部に鈍痛、違和感がありまして。特に下腹部の鈍痛は気になるくらいのもので、うつ伏せになったり身体をひねると強く感じていたので胃腸科で診ていただいてたんですね


診てもらったところ、その症状だと虫垂炎や結石の可能性が疑われるという事で血液検査・尿検査をしてもらいました。結果、その可能性は低い、と。


虫垂炎だと血液検査で白血球がたくさん増えてわかるそうですね。でも、白血球は正常値でした。尿検査でも血尿は無く、結石の可能性も低い、と。ただ尿が白く濁っているとかで検査に出される事になりました


腎臓や尿路に何か不調があったら尿が濁ったりするそうです


結果は1週間後でドキドキした毎日を過ごしていました。何年か前に腎臓、健康診断で経過観察みたいな時あったしなーって


今朝はその結果を聞きに行ってきまして


結果としては尿検査での異常は無し、という事でした。白く濁っていたのはリン酸塩というものが含まれていたそうで。特別、心配するようなものでは無いと


問題の下腹部の鈍痛なのてすが、1ヶ月くらいたちますが完全に無くなってはないんですね。ただ、ほとんど感じなくなっている時間が増えてるなとは思います。朝起きたときとか、時折、あっ…まだ違和感あるなと感じる事はあるけど最初に比べると少なくなってきてて。


僕は腰痛も持っているのですが、腰の痛みは冬場は毎年あるんですね。今も腰は痛くて、腰の痛みなのかお腹の痛みなのかよくわかんないくらいで


とりあえず、服用している整腸剤と胃薬をもう少しだけ飲んで、それで痛みが以前より強くなったらまた診てもらうという事になりました


完全にスッキリした訳ではないけど、精密ではないにしても検査で臓器に緊急をようするような数値は見られなかったとのことなのでひとまずは安心しています(^^)


で、


ちょっと前から考えてるのだけど


今の僕はかなり、生活習慣乱れてるなと


仕事は立場が変わり役割が増えて、おまけに人手が不足して休みの日もお店に顔を出したり、職場で終わらなかった仕事は家でやったり。スタッフの不満を色々聞いて、ナーバスになったり


仕事しんどいから、帰ったらクタクタで…自炊する力がなく適当に買ったもので済ませたり←昨日もやってるけど笑


夜遅くまでパソコンやらスマホやら悪い姿勢で見ては目を酷使してたり


休みの日も腰が痛いだのなんだのと言い訳をして身体を動かすことを疎かにしたり


毎日がそういう訳ではないのだけど、そういう日が増えたなって。特にこの1年は本当に増えた。そりゃ、身体も悲鳴あげるやろ、と


仕事って、お金を稼ぐ手段でもあるから生活のため、奥さんのためにももちろん頑張る事なんやけど…それでストレス抱えて身体壊したり、メンタルもやられるのは違うだろと思うのです。とはいえ、仕事の手を抜くのはこれまた違うんですよね。


だからこそ、仕事以外の時間の過ごし方がとても大切な訳で。今年で45歳やもん。若さで乗り切れるという年齢では絶対に無いから


今までの知識や経験は活かしつつ、心技体を高めていけるようアップデートしなきゃいけないなと


そんな風に思っています(^^)

小さな積み重ね、ですね。


昔読んだ本に書いてあったのだけど、

紐が一本。この一本の紐ではどうする事も出来ないけどたくさんの紐か集まれば大綱となって、巨大な船をも牽引する事が出来る


日々精進ですね。

身体の不調は自分の内なるものが教えてくれたアドバイスだと思ってボチボチ、適当に頑張ります♪


長々と失礼しました(^^)

ではでは♪