同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

おはようございます^^

 

8月16日。今朝の大阪は晴れ。

今日も一日頑張りましょう!

 

さてさて

 

連日熱戦を繰り広げている夏の全国高校野球。

ブログでちょくちょく書いていますが、僕は高校野球が大好きで休みの日は家で見れるだけ見て各高校を応援しています。

僕も、強い学校では無かったけど高校時代は硬式野球部に所属していました。

 

その高校野球の思い出。たくさんありすぎて、どれを書こうか迷いますけど‥僕のブログらしく、なんやねんそれ!というものと嬉しかった事。

 

嬉しかったことは、監督に最後の最後に褒められたことかな。1年生から野球部に入部して、最初は投手として起用されるはずが、色々な事があり急遽キャッチャーとして野球をすることになったんです。まったくの未経験で始めたキャッチャー、最初は本当にヘタクソで。。ミスばっかりしていました。監督は結構厳しい方で、怒鳴られる事はしょっちゅうでした。しかも、本人がキャッチャー経験者だったので、個人的にぼくだけスパルタ教育をされてきたんです。練習後も、1人居残りでずっと練習をして。辞めたくなったことも何度もあったな。1年から始めてまず、褒められることが無かったです。他の子たちは褒められてたんだけどね。3年になって、僕は主将をつとめることになりました。キャッチャーとしての力も、毎日毎日叱られて少しづつ力をつけてきて、ある程度自信を持てるようになってきたんですね。

 

そんな3年生の夏の大会直前に、ある学校と練習試合をすることになって。相手校の練習風景を、僕たちチームで見学してたんです。僕は当然、キャッチャーの動きを見るわけです。そのキャッチャーの子がめっちゃうまくて。すごいなーって思って見てたら監督が隣に来て。「あのキャッチャーうまいな。でもな、今のお前の方が全然うまいで」って、初めて褒められたんです。そのあとに「お前とあと2年一緒にやりたかったわ。絶対強いチームにできたんやけどな」と、急にしみじみ話しかけてくれて。3年間褒められたことが無かったのに、最後の最後で褒められたのがすごく印象的でした。でも、僕その時思ったんです。

 

褒めるの遅っ!!

 

って。そこは関西人ですよね(笑)飴とムチのムチばっかりやんって。そりゃ、僕はMやけど‥飴も欲しいわーって

そんな話^^

 

で、もうひとつのなんやねんそれ!っていう話はですね。

そんな、成長を褒められるくらいまで力をつけた主将の僕です。最後の夏、大会の開会式の日がやって参りまして。

僕の学校も当然参加するんです。主将の僕は学校旗を持って先頭で部員を後ろにして行進するんですよ。開会式は、大阪のとある球場で行われるのですが、観客席には父兄の方や学校の生徒たちが開会式を見学していてね。

 

で、うちの学校歩いてたんです。そしたら観客席から「〇〇さん、頑張ってくださーい」って、僕の名前を呼ぶ女の子の声がして。観客席をみると、3人の高校生の女の子が僕の方を見て手を振っていて。

今でもそうなんですけど、その時声をかけてくれた女の子たちが誰やったのか全然わからなくて。でも、嬉しくて行進しながら「今の誰?誰?めっちゃ可愛くなかった??」「ちょ、もう行進やめて戻っていい??」と、行進どころでは無くなってしまいました。後ろの部員たちに「アホちゃいますか。キャプテン、しっかりしてください」と突っ込まれてしまいました(笑)

そんな、アホなキャプテンでしたー^^

 

高校野球は好きすぎて、話し出すと止まらないのでこの辺で^^

 

ではでは、今日も素敵な一日を♪

高校球児も、ファイトー!