おはようございます(^^)
10月21日。今朝の大阪は晴れ☀
今日も気持ちの良い天気です。
朝出勤するときに小学校の前を通るのですが、子供たちの通学路を地域の方々や学校の先生方が黄色い旗を持って見守っておられます。
通勤時に毎朝その方々とと朝の挨拶をしているのですが、今まで4人の方と顔をあわせていたのがここ最近は6人に増えました。挨拶だけでもコミュニケーションを取れるのは幸せなことですね(^^)
今日も1日頑張りましょう!
さてさて
報連相。
うまいこと言いますよね。ホウレン草にかけて、報告・連絡・相談。
仕事をする上では欠かせない事だと思いますが、これがなかなか難しかったりするんですよね。なんでもかんでも報連相するのはいかがなものかと思いますし、かといって相手に気を使いすぎたりして報連相を怠り、結果小さなトラブルに発展したり。
今忙しいかな?などと気を使い過ぎることで、早く報連相済ませば自分も楽なのに、頭の中に残したまま毎日を過ごしてストレス溜めて…
誰しも経験するのではないでしょうか。
する側としても、される側としても。
気心の知れた相手だとそこまで深く考えず気楽にコミュニケーション取れるだろうけど、仕事の場合はそうもいかないので。
1番楽なのは、メールやメモで伝える事でしょうね。自分の意志は伝えれますから。簡単な報告であれば、それで済むこともあるのでしょうがでもこれは、コミュニケーションとは言えませんもんね。メールやメモでは相手の反応がわからないから。適度なタイミングできちんとコミュニケーションを取る事が望ましいと思います。
僕は今の仕事では報連相をする立場ですしされる立場なのですが、今後報連相をする機会がたくさん増えそうな気配です。面識の無い人に対しても、ね。人見知りをしない性格ではあるけど、こうみえても気を使う性格なんです(笑)
1番大切なことは、人に良い印象を与えたいとか人間関係の事をごちゃごちゃ考えず、ベストな報連相をすること。それが与えられた仕事なんでしょうね。
頑張ります!
ではでは、今日も素敵な1日を(^^)