こんばんは(^^)
今日も1日お疲れ様でしたー
珍しい進路をとっている台風14号の影響が、今日の大阪は昼ごろから雨が降ってきて少し蒸し暑く感じました。明日は晴れるみたいだけどね
さてさて
あ、今こんな本があるんだーっていうオススメの1冊を紹介しますね。
画像はAmazonから。スクショしました
大人も知らない?ふしぎ現象事典
こんな説明書きがあったので、一緒に載せています。あの現象には名前があるのです、と。
ヨシタケシンスケさんの可愛いイラストがついた、お子様向けの1冊なのですが、大人が読んでも面白い雑学の本です。あんな現象、こんな現象…そういえば名前は聞いたことあるけど、どんな意味なのか説明出来ない。
例えば
プラシーボ(プラセボ)効果
イヤーワーム
ね。名前は聞いたことあるけど、どんな現象やったっけ?って思いませんか。人間が体感する、ふしぎな現象の意味を例をあげて学べます。親子で一緒に読めるオススメの1冊ですよ(^^)本屋さんでみかけたらぜひ手に取ってみてね。
ちなみに、プラシーボ(プラセボ)効果もイヤーワームも僕は最近経験していましてね。
イヤーワームというのは、ある音楽のフレーズがなかなか頭から離れず、長い時間頭の中で繰り返されるというもの。確か、少し前にもブログで書いたかも。ミュージックステーションでみた、マツケンサンバが頭から離れず数日間悩まされておりました(笑)イヤーワームのワームは、ミミズの意味だそうで、音楽が頭から離れないのは、細長いミミズが耳の中にずっとうごめいている状態という例えからきてるそうです。オ・レィ♪あ…また、頭の中にマツケンが(笑)
あとね、プラシーボ効果ですがこれは…本来の薬としての効果を持たない物質を取り入れたのに、薬の効果が得られるというもの。なんでしょう、思い込みによる自己暗示で自然治癒するようなもの、でしょうか。
先日ね、夜中にお腹が痛くなったんです。それで…うちには腹痛の薬として正露丸を常備しておりまして。それも、黒いお団子のあの強烈なやつです。奥さんはあの匂いが苦手で絶対に飲みません(笑)僕は子供の頃から腹痛には正露丸なので、大人になっても黒団子一択なんです。
で、夜中にお腹痛くなって…薬箱から正露丸を取り出してみたら。
あ!黒団子が無い。空箱やん。しまった、使い切ってたんだ…と、なりまして。
そこで瓶の匂いをクンクンすることにしまして。深呼吸するみたいにあの、独特な匂いをクンクン…クンクン。1分くらいしたら、なんかお腹痛くなくなってきたよ!!不思議!
そして、正露丸を飲んだと思い込ませるために、アーモンドを一粒、お水と飲んで、もう一度正露丸の瓶をクンクンして寝たら、お腹痛いの治ったんです(笑)嘘みたいな、ホンマの話(^^)
ではでは長々とお付き合いありがとうございました(^^)

