おはようございます^^

少し前に報道されて大きな話題となっています、中国の食肉加工会社による衛生上非常に好ましくない製造工程を経た食材が、全国のファストフードチェーン店やコンビニエンスストアへ被害を出している件でね。


先日、職場のスタッフとマクドへ行ったんですよ。

で、僕はフィレオフィッシュをオーダーして、席で待ってたら一緒にいた子が、「チキン系のメニューが全部ないんですって!」って言って戻ってきました。

確か・・中国からの輸入をストップして、タイからの輸入だけて当面は営業するって発表してましたよね。その影響か、今メニューから外されてるんですってね。

僕も、テレビや新聞でこのニュースを見ましたけど・・映像を見るとかなり・・これはひどい・・と思わざるを得ないような衝撃的なシーンが映っていましたね。

こういうニュースを見ると、あぁ・・また中国かって言われてしまう部分があって・・非常に心苦しい気持ちがあるのですが・・

これはもうお国柄の違い、としか言い様がないんじゃないでしょうか。

僕の友達にね、中国が好きで・・数年前に中国へ単身渡って、向こうで生活している女の子がいてます。その子に、どうして中国行こうと思ったん?って聞いたらね。

結構適当やねん。生活が。好みは分かれるかもしれへんけど、私はあっちの方が楽やから好きかなぁ、って言ってました。レストランとか行くとね、厨房でタバコ吸いながら調理してる人とか普通にいるんやって。

こっちやったら大問題でしょ?僕も・・正直嫌やなぁwwでも、その子はその位でいいんやって(笑)だから、文化の違い・・と言うんでしょうか、そもそもの「倫理」が違うんじゃないかな。

だから、今回の一軒も氷山の一角、と言いますか・・これは推測なんだけど、あちらではこういう事は普通なんじゃないかなって。思いました。それを非難するのはもちろん、当然の権利ではありますが・・言っても日本は輸入があるから、まわってるわけでね。

どう付き合っていくか?それが重要なんでしょうね。

個人的には、僕は食材は選ぶようにしてるけど・・ファストフードやレストランで外食すると、どこの食材がわかんないからね。完全に回避するのは極めて難しいでしょうね。


ただね。

思ったのは、今回の報道で・・期限切れのお肉をまた使ったとか色々と報道されてるけどね。そのお肉って、元々は動物の大切な命なんだよね。期限切れたから処分、とか余ったから捨てる、とか・・そういう事も反省すべきなんじゃないかな。

日本は、衛生面では優れてるかもしれないけど・・購買意欲をかきたてるために無駄に食品を大量に陳列して、期限が切れたらそれを廃棄する・・

今回の中国の報道と、真逆とまではいいませんが食品を粗末に扱ってる部分、これだって「悪」だよね。

例えば、パンを店内で焼いて販売するカフェがあったとします。そこは、パンも店内で焼いて販売してるんです。閉店30分前にね、ガンガン・・パンを焼くようにしてるんですね。そして、閉店10分前でも、焼きたてのパンが味わえますよ、とパンを並べる。当然、余りますよね。余ったパンは廃棄する・・。

こういう事だって避難されることなんじゃないかなって思うんだけどね。

人間は・・動物の命、自然の恵みをいただいて生きていくことができる。そして、人の助けがあって、食材を手に入れることができて、生きることができる。

すごく複雑な事情が絡む、難しい問題だけど・・大切に、食べていかなければ、と一番強く思いました。


久々の堅い話なので・・

またいつもの柔らかい話をひとつ・・

お・・・

お・・
おっぱ・・・


はい^^いつものお約束ですねww

ではでは、今日も素敵な一日を^^