あいのり学校の生徒達にスワヒリ語で日本の数字や挨拶や簡単な漢字について授業をしました。


.


.


当時番組を見ていた多くの方から支援金を受けあいのり学校が開校した13年前、


.


.


自身も番組から販売させて頂いていたあいのりポエムカレンダーの売上と会社の寄付を合わせて、累計約500万円程の金額が募り生徒達が住むミリティニー村の宿舎の生活費にあてさせて頂くなどの支援をさせて頂いた事がありました。


.


.


それからケニアに来た際は学校や子供達の様子を見に訪れていたあいのり学校🏫


.


.


またあいのりが復活して関心を持って頂く方が増えた事も素晴らしいですが、地上波の時に番組が終わったあともこうして学校があり続ける事が本当に凄い!


.


.


学校は今開発問題や資金難と、変わらずギリギリの状態で運営されていますが、


.


.


学校を支える早川さんはじめ現地職員の方々(マゴソスクールを支える会)は日本とケニアを行き来されながら資金や支援を集める等本当に絶え間なく努力をされてると思います。


.


.


学校がある事でどれだけの子供達が救われたのか考えると…本当に凄いとしか言いようがないです。


.


.


僕自身もあいのりに参加していなかったら学校や子供達はもちろんアフリカの魅力も知らなかったわけで…


今の自分もなかったと思います。


.


.


なのであいのり学校であいのりの番組を通じて新たな世代のメンバーのみんなに


会うっていうのはすご〜く感慨深いものがありました!! .


.


長くなってすいません!


.


.


タグ付けしているマゴソスクールを支える会のアカウントです。是非活動をチェックしてみて下さい!😊


.


.


#あいのり学校


#マゴソスクール


#早川千晶


#ミリティニー村


#あいのり