今年からマサイマーケットでは改めて、アフリカの商品を広げて販売していきたいと計画を立てています。
また、素材等の原産国はアフリカで、制作国は欧米・日本等による[アフリカ×先進国]を元としたファッショナブルなコラボ商品にも大変興味があります。
自社でもいろいろとオリジナル商品を作っていければ良いと思いますが、
まずは・・
[先駆者から学ぶ]
ということで、名古屋でアフリカ貿易を営み全国へ発信されているenoさんの元へ。
今日はご挨拶と商品を拝見しに伺う予定で、只今名古屋を目指して新幹線に乗っています。
通過している静岡の景色に癒されております(笑)
帽子職人OPENから1ヶ月、休む間なく4月6日OPEN予定のマサイマーケット下北沢店の準備に時間を費やしていて、最近忙しかったので自然の景色がとても新鮮で目の保養になります。
名古屋にアフリカ経由の事業をされている会社はいくつかあって、欧米を経由したすっごいオシャレな商品を扱う企業もあったんだけど、タイミングが合わず断念。
でも東京へ戻ったらまた連絡してみようと思います。
お客さんが喜ぶアフリカ商品を見つけれよう、マサイマーケットの向上と発展に繋がるよう、でら頑張ってきます。
enoの社長さんの榎本さんはボクがケニアでスワヒリ語学校へ行ってた時に同じく生徒だったユミさんのお知り合いで今回は久々の再会なんです。
ユミさんは卒業後、学校の近くのネットカフェで働いていた ケニア人のクリアと恋に落ち、現在は名古屋で一緒に暮らしいるんです。
なので二人に会うのもすっごい楽しみ。
また、素材等の原産国はアフリカで、制作国は欧米・日本等による[アフリカ×先進国]を元としたファッショナブルなコラボ商品にも大変興味があります。
自社でもいろいろとオリジナル商品を作っていければ良いと思いますが、
まずは・・
[先駆者から学ぶ]
ということで、名古屋でアフリカ貿易を営み全国へ発信されているenoさんの元へ。
今日はご挨拶と商品を拝見しに伺う予定で、只今名古屋を目指して新幹線に乗っています。
通過している静岡の景色に癒されております(笑)
帽子職人OPENから1ヶ月、休む間なく4月6日OPEN予定のマサイマーケット下北沢店の準備に時間を費やしていて、最近忙しかったので自然の景色がとても新鮮で目の保養になります。
名古屋にアフリカ経由の事業をされている会社はいくつかあって、欧米を経由したすっごいオシャレな商品を扱う企業もあったんだけど、タイミングが合わず断念。
でも東京へ戻ったらまた連絡してみようと思います。
お客さんが喜ぶアフリカ商品を見つけれよう、マサイマーケットの向上と発展に繋がるよう、でら頑張ってきます。
enoの社長さんの榎本さんはボクがケニアでスワヒリ語学校へ行ってた時に同じく生徒だったユミさんのお知り合いで今回は久々の再会なんです。
ユミさんは卒業後、学校の近くのネットカフェで働いていた ケニア人のクリアと恋に落ち、現在は名古屋で一緒に暮らしいるんです。
なので二人に会うのもすっごい楽しみ。