あいのりで訪れたケニアのキベラにあるマゴソスクール。メンバー皆で子供達にウガリ(給食)を作ったのが本当に懐かしい。。 あいのりはバラエティ番組であったけど様々な国々で信じられない程の貧困を目にする度に参加メンバーは考えさせられ足を止めていた。あの頃はみんな若かったしね。。幸福とは何だと本当に考えさせられました。給食を作る事についても「先進国の自己満足で継続性のない支援をすべきか」と手探りに討論したものです。 あれから十数年、学校はとても綺麗になり子供達の教育環境も驚く程良くなっていた。 当時の子供達も社会人になり中には地元の携帯会社に就職した卒業生もいるそうです。すごい。。早川さんはじめ運営側の地道な努力に脱帽しました。まだまだ情勢が不安定なケニアなのでこれからも運営は過酷と聞きますが影ながら学校や子供達を応援したいと思いました。 当時は何も話せなかったのでこの日はスワヒリ語でスピーチ挑戦しました。たどたどしかったですが以前よりも少しだけ距離が近くなれた気がして嬉しかったです。笑 詳しくはブログにUPしたので是非見てみて下さい^^ #あいのりでの記憶 #マゴソスクール #ケニア #キベラ #ナイロビ #Kenya

ヒデさん(@hide_jagaimo)がシェアした投稿 -