面倒だと思うのに持ち続ける物 | HIDEAKI KOJIMAのブログ

HIDEAKI KOJIMAのブログ

40歳からの新たな人生を綴っていこうと思う。
時には、未来日記も書こうかな。


保険は保険金をもらった時に必要性を実感する。

若く健康であり、何も無い時には考えない。むしろ無駄な出費とさえ考える。

保険という内容を詳しく知ることと、まだ見えない自分や家族の未来のシミュレーションをすることで適正な未来の準備ができると思います。

保険は、ほとんどの人が入っていると思います。未来のシミュレーションに適正かどうかは分かりません。

保険の営業は、売る以前にその事をプランすることが専門だと思います。

今を生き、楽しむ事。
病気や老後の未来に備える事。

楽観できるのは、じっくり未来の事を
考える瞬間が無いからだと思います。

過去にはもどれない。
未来は造っていける。

専門家と話すと1時間でも、未来に対する考えがしっかり持てます。

面倒な時間と思います・・・が
その面倒が・・大切で聞いて良かったに
替わります。

人の未来、家族の未来を一緒に創ろうと
するので営業は、お節介やきで面倒くさいとおもわれるのです。

でも、人の幸せを考えるのが仕事なのです。