初日の移動日の疲れもあったのか、お連れさんは21時には爆睡 zzz

自分もなんとか22時過ぎまで起きてたけど、 すぐに爆睡 zzz

 

 

で、 今朝は6時に起床です。

閉め切って寝てたのに、 起きた瞬間から硫黄の臭いがスゴイ!!注意

これ、 窓を開けて寝てたら、 玉川温泉みたいに警報機が鳴ったんじゃないか!?

 

 

 

あと、聞いていたとおり、1階の部屋はちょっとうるさいね。 廊下を人が通ると。

ドアの開け閉めも気になった。

 

さてと、 朝イチはもちろん温泉からです。

意外と気に入ってる内湯です。

 

この時間も露天風呂も入れたのかな?

でも、 今朝はあいにくの雨傘なんスよね~~~ぐすん

 

 

 

 

7時半から昨夜と同じ食事処の個室で朝食です。

 

7時半が最初だから、 少し遅めですね。

おかげでゆっくりと朝風呂に入れました。

 

パッと見、 ショボい シンプルな朝食で・・・

 

 

 

唯一の小鉢は、白和えですね。

 

 

 

あとは納豆温泉玉子・・・

 

納豆の量が少なすぎん?

温泉玉子は、ほぼラヂウム卵だ! だったら、買わんでもヨカッタぁ~~

 

 

 

せいろ蒸しがメインかな?

 

ウィンナー、つみれ、野菜がいろいろ・・・ どれも美味しかった。 これは満足度が高い。

 

 

 

せいろ蒸しでご飯がすすむかはビミョーだけどね。

味噌汁の具は、 くわい、なめこで、 出汁がうまいね~~

 

 

 

ご飯のお供としては、この辺にがんばってもらう。

味噌みたいなのもあるし、 きゅうりの漬物はピリピリきた。

 

 

 

デザートまで付いていた。

朝食にデザートが付くなんてかなりめずらしい。

だったら、 ヨーグルトを付けてくれた方がいいかなぁ~~・・・と個人的には思うケド。えー

 

やわらかく、ジュレっぽい。

ちょっとザラリとした舌ざわりが、 まんまナシって感じだ。

 

 

 

めずらしいといえば、 ヤクルト も付いていた。

毎晩、必ずヤクルト100を飲むので、 旅先にヤクルトに出会えるとかなりうれしい爆  笑

 

 

 

 

ゆっくりと支度して、 10時にチェックアウトだ。

温泉は素晴らしいけど、 他はボチボチの秘湯の宿だったな。
12,000円ならこんなモンか。

 

本来の予定であれば、 今日は9時にチェックアウトして、 百名山・安達太良山 に登るはずだったんだけど、 この雨じゃね~~~

 

安達太良山は、 また次の機会だな。ぐすん

(と言って、1年後の秋に登れました ニヤリ )

 

こんなこともあろうかと、 ちゃんと雨の日プランBも用意しております チョキ

今日は、 秘湯ご当地グルメだな。