冷房設定温度をどうするか迷うことがある。

次の記事のコメントを発見。

専門家の見解では、ないが、そうなのかと。

 

 

 

高齢者"エアコン忌避"の理由

熱中症で高齢者死亡「エアコン忌避」が起こる理由を解説 「熱中症に関する意識調査」

記事まとめ
高齢者が熱中症の疑いで亡くなり、エアコンが作動していなかったケースがよく見られる
2022年の東京都23区における夏期の熱中症死亡者のうち、87%以上が65歳以上の高齢者
屋内での全体の死亡者のうち、85%以上がエアコンを未使用、または設置していなかった
 

熱中症で高齢者相次ぎ死亡...「エアコン忌避」なぜ起こる? 本人・家族が気を付けるべきポイント
2023年08月14日 17時35分J-CASTニュース

2023年7月下旬、東京・東村山市で高齢の男女4人がエアコンをつけていない住宅で死亡しているのが見つかった。熱中症の可能性があるとされている。各メディアが報じた。
 

高齢者が熱中症の疑いで亡くなり、発見時にエアコンが作動していなかったケースはよく見られる。

高齢者はなぜエアコンを使わないのか。熱中症にならないために、本人や家族が気を付けるべきことは何か。J-CASTニュースは、医師が監修する日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクトに詳しい話を聞いた。

■高齢者はなぜエアコンをつけず、熱中症になりやすいのか

総務省消防庁の発表(速報値)によると、7月24日~30日における全国の熱中症による救急搬送は、年代別で65歳以上の高齢者が56.5%を占めた。7月31日~8月6日も57.3%と半数以上に上った。

東京都監察医務院の発表(同)によると、2022年の東京都23区における夏期の熱中症死亡者のうち、87%以上が65歳以上の高齢者だった。屋内での全体の死亡者のうち、85%以上がエアコンを使用していない、または設置していなかった。

高齢者はなぜエアコンをつけたがらないのか「熱中症ゼロへ」プロジェクトでは2023年、60歳以上を対象に「熱中症に関する意識調査」を行った。熱中症対策は水分補給がいずれの年代も8割以上で、60代・70代はエアコン利用、80代・90代は窓を開けた風通しを行う人が多かった。

一方、熱中症予防で気がかりなこととして、「エアコンを使用すると体が冷えること」をどの世代も5割前後の人があげている。「エアコンや扇風機を使うことで電気代がかかること」や「水分をとりすぎるとトイレが近くなること」も上位となっている。

では、なぜ高齢者は熱中症になりやすいのか。8月8日の取材に応じた「熱中症ゼロへ」担当者によると、高齢者は温度に対する感覚が弱く「暑い」と感じにくくなるため、室内でも熱中症にかかりやすいといわれている。

「若者に比べて体の熱を周囲に逃がす能力が低く、深部体温が上昇しやすいことや、体内の水分量が減少していること、さらにのどの渇きも感じにくくなっているため注意が必要です」

■室内で過ごす際も注意が必要

「熱中症ゼロへ」によると、熱中症の症状には下記のように様々なものがあり「少しでも異変を感じたら、すぐに応急処置を行い、病院などの医療機関へ連れて行きましょう」とする。

①ふらふらする、顔が熱くなる(めまいや顔のほてり)
②筋肉痛になる、筋肉がけいれんする(筋肉痛や筋肉のけいれん)
③体がだるくなったり、吐きそうになったりする(体のだるさや吐き気)
④汗がたくさん出たり、まったく出なかったりする(汗のかきかたがおかしい/発汗異常)
⑤皮ふを触るととても熱い、皮ふが赤くカサカサする(体温が高い、皮ふの異常)
⑥声をかけても反応しなくなる、まっすぐ歩けなくなる(意識障害)
⑦自分で水を飲めなくなる(水分補給ができない)

若年~中年にみられることが多い「労作性熱中症」に比べ、高齢者にみられることが多い「非労作性(古典的)熱中症」は、数日かけて徐々に悪化する傾向があるという。

気象庁の3か月予報によると、8月~10月の気温は、暖かい空気に覆われやすい。8月は北日本では平均気温が平年並か高く、東・西日本と沖縄・奄美では高くなる見込みだ。9月は北日本ではほぼ平年並、東日本ではほぼ平年並か高く、西日本と沖縄・奄美では高い見込みだ。10月は全国的に平年より高くなる。

例年より暑くなることが見込まれる中で、高齢者が熱中症にならないためにはどうすればよいか。家族や本人が気をつけるべきことを尋ねると、「自分や周囲の人が熱中症にかかりやすくなっていることを意識することが大切」だとし、次のように回答した。

「野外で活動する際はこまめな水分補給と休憩を心がけましょう。室内で過ごす際も、自分が今いる環境を客観的に確認できる温湿度計や熱中症計を用いて、涼しく風通しの良い環境を保つようにしてください。エアコンによって冷えが気になる場合には、部屋の中で過ごす場所を変えたり、エアコンの風向きを調節したり、風が直接当たらないように工夫すると良いでしょう。扇風機やサーキュレーター、ネッククーラーなどを使用して、涼しさを保つこともできます」



★気になるコメント
27 2023年08月14日 22時46分
年老いた親と同居してるだけ偉いよ。別居で月1回すら電話もいれないのがほとんど、そちらのほうがホントのクズ。

159 2023年08月15日 05時55分
外て、クールビズで、28度。
そんな感じでも、熱中症に、なったことも、ない。
相当室内が熱くて、汗が出て、ほっといたと言う感じなのか・・・。
但し、28度設定も、どうなのかと。
なぜかと、言うと、夏でも、ネクタイとかしたがる人もいる。
クールビズしたくない人もいるのだから、エアコン冷房の設定温度を下げておくべきだろう。
電車などは、そんな事で、その様な人の為に、とても、冷えている。
ちなみに、家でも、28度にしてしまうのだが、熱すぎると怒られている。
どうするか( ^ω^)・・・。

163 2023年08月15日 06時30分
>27
世の中そんな感じなのか。

183 2023年08月15日 10時55分
きらって避けること。←忌避。
エアコンやなら、確かに、使わなくてもいいよね。
しかし、エアコン、扇風機がない、江戸時代は、どの様にしていたのだろうか。

184  2023年08月15日 11時32分
江戸時代は、真夏でも気温30度以下。

185 2023年08月15日 11時37分
183
今よりは平均的に涼しかったようです。
江戸時代と言っても長いですが、18世紀中盤~19世紀前半は享保、天保、天明と冷害による米の不作で大飢饉が連なりました。天明、天保の飢饉はそれぞれ5年、6年続いています。平均気温として現代より2~3℃低かったとする説が有力です。
当時の日本家屋は今と違って基本的に外に対して全面開けっ放しですので、夏は風が通って涼しく感じるものの、対して冬は隙間風で非常に寒かったとされています。
しかし幕末期の江戸は人口集中によるヒートアイランド効果で、それまでよりかなり暑かったとも言われています。
江戸時代の具体的な暑さ対策は、打ち水、団扇、行水の3つで、あとは逆に熱い飲食物を摂るなどの気分的なものしかありませんでした。まあ、エアコン以外は今と同じとも言えます。

187 2023年08月15日 11時48分
江戸時代は、よくわからないけど、窓開けて、換気するんだと思う。
エアコンて、除湿するし、酸欠になるかも。

193 2023年08月15日 12時31分
>159
NHK総合で、全国戦没者追悼式を見ていたら、ピザーラのお届けのが来て、天皇陛下のお言葉の所から、聞けなかった。
タイミング、悪すぎだ。
ネクタイは、していました。
記事を読んでないで、こちらのコメントだけが、気になったので、コメントします。
ピザーラのお届けで来た昼飯を食べたら、記事をちゃんと読んで、コメントさせて頂きます。

195  2023年08月15日 12時40分
エアコンて、除湿するわけだから、その空気を吸うわけだから、水不足は、さらに加速する。酸欠にもなると思うが、その点については、メーカーから、どのような対策をしているのか、見解を聞きたい。

197  2023年08月15日 13時10分
183,184、185
江戸時代とまで言わなくても、昭和中期までは、今よりずっと涼しかった。会社や学校にはエアコンがないのが普通でした。当時私は小学生でしたが、夏休みの日記でつけていた毎日の温度で30度を超す日は殆どありませんでした。家にももちろんエアコンは無く、時々吹く風や団扇・扇風機でしのいでいました。それでも今よりずっと快適でした。

264  2023年08月15日 16時39分
>197
今て、小学校て、エアコンついているの!?

266  2023年08月15日 16時55分
>197
都内はほぼ100%だね。

268  2023年08月15日 17時19分
小学校についてですね。文部科学省の公式サイトによると、2022年9月1日現在、公立小中学校の空調(冷房)設置率は95.7%で、体育館は11.9%だそうです。
だけど、ついてなくて、頑張っている所もあると思う。この記事もエアコンのせいにしているのが、おかしい。それと、これなら、夏休みいらない気がする。

269  2023年08月15日 17時24分
閉めきった部屋で冷房をつけっぱなしにすると、酸素濃度が低下する可能性があるそうです。そのため、部屋を定期的に換気することをお勧めします。←何とか、酸素濃度が低下しないエアコンを作ってもらえないだろうか。

270  2023年08月15日 17時46分
私は、6年半前から糖質制限、糖質オフを始めています。夏場の農地を暑い中、刈払い機や芝刈り機を動かしていますが、熱中症になり始めて体が動きづらくなることがあります。
 一昨日も草刈り機を動かしていたのですが、途中で胸の辺りが苦しくなり、退散しました。家に帰りシャワーを浴びている内に体も楽になり暖かいたまごスープなどをいただきながらYou Tubeなどを拝見させていただいております。

271  2023年08月15日 17時51分
ずっと冷房をつけていると寒さでだるくなるので、除湿にして室温を下げないように工夫。
プロの回答「×」:脱水リスクが上がるので湿度を下げすぎるのはNG
冷房より体にいいイメージがある除湿ですが、本来は湿気の多い梅雨どきに活躍するモード。「室温が25℃以上になると、体の表面が乾燥して脱水になりやすいので真夏には不向き。冷房にして温度を少し高めにするなど、調整しましょう」

272  2023年08月15日 17時57分
>271
クールビズは、お年寄りには、厳しいではないだろうか。
室温を24℃に、設定て感じがいいのかも。
しかし、酸欠が気になる。

273  2023年08月15日 18時04分
>269
閉め切った部屋で練炭で暖房すると、一酸化炭素中毒になる可能性があるそうです。
冷暖房の関らず、換気は適当にするんじゃないですか。

274  2023年08月15日 18時11分
>273
エアコンですけど。
面倒なので、換気をしていません。
頭痛の気も。
やはり、改めないと、駄目なのか・・・。

275  2023年08月15日 18時14分
159です。
早速、室温を24℃にしてみます。

276  2023年08月15日 18時21分
>274 常時運転用の小型の換気扇付けてもらえば?天井でも壁でも付けられるよ、直径数十cmくらい。

277  2023年08月15日 18時30分
冷暖房に関らず適切な換気は大事ですよ
 ↓274

 

282 2023年08月16日 18時29分
159です。
室温を24℃にすると、確かに、汗は、出なくなったのですが、寒い。
皆さんこんな感じで、やっているのでしょうか。

 

283  2023年08月18日 18時44分
159です。
我が家では、協議の結果、室温を25℃にすることにしました。
これで、いいのだろうか。

 

284 2023年08月19日 15時33分
>283
参考。
ある、病院の入院病棟では、室温を26℃に設定しているようです。