帝国ホテルと爛漫の桜

しき嶋のやまとごころを人とはば朝日ににほう山ざくら花・・・本居宣長
花はさくら、桜は山桜の、葉あかくてりて、ほそきが、まばらにまじりて、話しげく咲たるは、又たぐふべき物もなく、浮き世のものとも思われず
宣長は、山桜の葉が花の間にまばらにある美しさを好んだ
浮き世のものとは思われない美しさに、山桜の葉は欠かせない
宣長は入念な人で、自ら筆を執って墓の設計図を書いていたという。この設計図に桜の木も描かれていた
日本人にとって桜は生死と切り離せない何かがある
学問や知識をひけらかすよりも、人としての心を大切にする方がもっと大事に思う
日本人として生まれ育ち、生きている自分自身の心を振り返ることが、知識より大切だと思う
小生も毎年、桜の季節に同じことを思っている

さくら考…葉室麟(日経・文化欄より)