スパムアカウントの跳梁跋扈にFacebook自身が手を貸している!
きょうたまたま、Facebook右サイドの「友達リクエスト」に
10か月前の"スパムアカウント嬢"が表示されているのに気がついた。
おやおや、というより、Facebookのずさんさにあきれた。
このテーマ、もう何度目だろう?
何を書いても効き目がない。
Facebookの公称、日本人ユーザーは2100万人。
広告の表示先としては「1300万人」となっている。
たぶん1300万人が実勢に近いと思うが、誤差はひとまず置く。
LINEのユーザーは4000万人を超えたそうだ。
後進の振興ソーシャルメディアにあっという間に抜かれたのである。
Facebookの伸びはパッタリ止まっている。
その主因が、実名制を標榜しながらアカウント管理を怠る
Facebookの企業姿勢への不信だ、と私は強く主張したい。
それでも、Facebookにはがんばってもらいたい。
大好きなソーシャルメディアだからだ。
これだけ真摯な交流ができるソーシャルメディアは他にはない。
しかしFacebookは、日本向け発展戦略を完全に間違えている!
私たちはバカではない。
もっと、大切にされたいのだ。
ひとつひとつのアカウントに私たちは精魂を傾けている。
Facebookはそのことに真剣に向き合うべきだ。
今度こそ・・・・・・。
Facebookは社会を変える力を持っているのに。
そういう大きな野望、青臭いが魅力的な理想主義を
忘れ果ててしまったのだろうか。
★FB推奨の友リクに"スパム娘"が堂々と! いつまで続ける、ユーザーへの背信?