★Facebookを使うなら「カギを掛ける人」になりましょう! | ジャーナリスト 石川秀樹

ジャーナリスト 石川秀樹

ちょっと辛口、時どきホロリ……。理性と感情満載、世の常識をうのみにせず、これはと思えばズバッと持論で直球勝負。
3本のブログとFacebook、ツイッターを駆使して情報発信するジャーナリスト。
相続に強い行政書士、「ミーツ出版」社長としても活動中。



このテーマは何度か書いてきた。

写真は、最近僕のところに舞い込んだ「友達」申請だ。
いつもなら顔にも、個人名にもモザイクを掛けて紹介するところだが、
今回、それはしない。
すべて偽アカウントであり、写真も“本人”ではないことが明らかだからだ。
送りつけてきたのはたった1人の業者と思われる。
業者というより「詐欺師」であろう。

ジャーナリスト 石川秀樹


手口は見え透いている。
今回は「申請」だけで、甘い誘いはなかったから、
「友達」の写真から個人情報を抜き取るのが狙いだろう。
誘い文句が付いてくるときは、いかがわしいサイトへの誘導、
最近は外国人(?)からEメールでの交際を申し込んでくるものもある。


こういう「バカ者ども」からのメッセージが入って来るということは、
僕も少々反省しなければいけない。
僕の個人情報自体が業者の網の一角に引っかかっているからに違いないからだ。
それで友達リストを点検してみたが、怪しい人は見つからなかった。
だとすると「友達」経由で流出したのか……。


いずれにしても個人情報狙いが明確なのだから、
防衛は自分でしなければいけない。
残念ながら、今のFacebookはこういう詐欺野郎たちを野放しであり、
この連中を排除しようとは思っていないらしい。
だから「対策」は自分でとるより仕方がない。


最低限、自分の大切な友達たちを詐欺師たちから見えないようにしよう。
設定は簡単だ。


▼ホームページを開く→
▼「友達」タブをクリック→
▼右端の「鉛筆マーク」をクリック→
▼「プライバシー設定を編集」をクリック→
▼公開・友達・知り合い以外の友達・自分のみ・カスタムという選択肢の中から「自分のみ」を選択



もちろん「友達」や「親しい友達」「カスタム」として特定の人のみに明示してもいいわけだが、僕は「自分のみ」にすることを強くお勧めする。
友達の個人情報流出を完全に防げるし、
「自分のみ」としても「友達の写真欄」が消えてしまうわけではないからだ。
欄をクリックした人と「自分」との“共通の友達”はちゃんと表示される。


「自分のみ」とした場合の欠点は、友達総数が表示されなくなること。
「公開」「友達」「知り合い以外の友達」などとしたときは
「友達●●●人(共通の友達▲▲人)」などと表示される。
つまり、友達数を誇りたい人にとっては“不向きな選択”ということになる。


しかしこれまで何度か書いてきたように、
Facebookで友達が多いことは、誇るべきことではない。
友達がたくさんいる→影響力がある→インフルエンサー、というわけではないし
友達が少なくても“心を打つ書き手”は大勢いる。
むしろ、友達が大勢いるのに無防備で友達にリスクを負わせていれば、
そのネットリテラシーの低さは責められるべきものですらある。


はっきりいえば、こういう見栄っ張りな人、
実名のFacebookをやっていながら素朴で無知な人、
売り込みばかりに夢中で友達のことなど考えない人は、
道徳心のない業者たちのおいしい“カモ”である。


友達のため、カギを掛ける人になりましょう。




<ここからは「著者ページ」と「著書」の紹介です>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな視点、はじめてだ!
「なぜ?」を徹底追究
ジャーナリストの視点で電本3部作

※著者ページ
http://denhonkan.jp/meikan/detail.html?ab_id=7



※著書
『秀樹さんが教える まだまだ奥が深い Facebookの教科書』



 Vol1.
 Facebookの基本のキ」。
 「入門書」ですがかなり濃い内容です。
いいね!の原理、エッジランクやクチコミ発生機能について  核心を伝えます。
 
 









 Vol.2
 Facebookのビジネス活用術。
 個人やお店、小さな会社は大企業や有名人を見習ってはい けません。。
 バラマキマーケティングより友達を大切に。
 











 Vol.3
 Facebookのスーパースターたちを紹介しています。
 「誰か」って? 
 まあ、立ち読みでご確認ください。
 インフルエンサーの投稿術を詳しく伝えます。