★スタンプ機能より大事なもの、Facebookはユーザーの安全を守れ! | ジャーナリスト 石川秀樹

ジャーナリスト 石川秀樹

ちょっと辛口、時どきホロリ……。理性と感情満載、世の常識をうのみにせず、これはと思えばズバッと持論で直球勝負。
3本のブログとFacebook、ツイッターを駆使して情報発信するジャーナリスト。
相続に強い行政書士、「ミーツ出版」社長としても活動中。

最近、Facebookのメッセージで「スタンプ」が使えるようになった。
愉快なイラスト入りのメッセージをくれる人がいて、どうしてそんな芸当ができるのかと思って問い合わせたところ、教えてくれた。
メッセージ書き込み欄の右上に「笑顔」マークがある。
それをクリックすると候補が出てきて、さらにその上、右端を見ると「買い物篭」がある。
これをクリックすると、さらにいろいろ可愛いイラストが顔を見せる。
今のところ、すべて無料でゲットできる。


思うにこれは、最近急速に台頭してきたLINEにならっての趣向だろうか。
Facebookは頭脳集団。
さすが素早い対応力だ。
ツイッターをまねた「フォロワー」のときは多少の検討期間があったのか、アッという感じではなく、「フィード購読」なる耳慣れないものが現れ、『何々、これは?』と思っているうちになんとなく慣れてきて、違和感をもたなくなった頃合いで「フォロワー」と、名称もツイッターに追随した。


「フォロワー」は友達至上主義のFacebookに全く異質な要素を付け加えたもので、「真似りぁあいいってもんじゃないだろう」といいたいところだが、Facebookはサラリと方針転換をやってのけた。
この方針転換に比べれば、LINEまがいのスタンプは実害もなく、歓迎する人は多いと思われる。
僕も四の五の言う気はまったくない。


ただ、そうは言いながら、こんなことも思うのだ。
「順番が違ってはいないかい?」と。
右の写真はニセアカウントの常習者の写真だ。
こんな連中が平気で友達申請をしてきて、あろうことか、
Facebookが時々「知り合いかも」と推奨してくる。
新城あんなも葵つばさも200以上ものアカウントを持つ“札付き”だというのに。

ジャーナリスト 石川秀樹


せっかくFacebookのアカウントを取ったのに冬眠状態の人や「ゼッタイやらない」という人に聞くと、「Facebookはなんとなくコワい」という。
単にニセアカウントの問題だけでなく、いろいろな要素を持った不安だが、
Facebookの「知らん顔」の姿勢を見ていると腹が立ってくる。


僕などまじめに「Facebookは社会を変える力を持っている」と信じている。
個人が発言し始めれば、日本の言論は変わる-くらいに思い入れている。
実名メディアの普及と浸透、深化(進化)はそれほど重い価値をもっている。


ニセアカウントの横行、悪質な利用者の放置は実名主義の根幹を揺るがす。
最近の友達申請を見てみるがいい。
プロフィール写真なしの人のオンパレードだ。
これを「非常識だ」「ルール違反だ」と責める気にはならない。
実際に“危険”を感じる状況ではないか。
Facebookという公共の場が踏み荒らされている。


人気取りを考えるより、
Facebookはやるべきことをきちんと成すべきだ。
<アカウント認証>を厳密にやらなければならない。
それによって入り口は狭くなるかもしれない。
しかし、[安心]は広がる。
長い目で見て間違いなくFacebookのすそ野は広がるはずだ。
目先のユーザー数拡大など、得るところは一つもない!





………………………………………………………………………………………………
【筆者から】
このブログの元になっているのはFacebookへの書き込みです。
主にFacebookページ「ジャーナリスト 石川秀樹」に投稿しています。
ミーツ出版(株)という小さな出版社の社長をしています。61歳で行政書士の資格を取り開業しました。さらにこの数年は「ソーシャルメディアを愛する者」としてFacebookで熱く語り続けています。ブログは私の発言のごく一部です。ぜひFacebookページもご覧ください。コメントをいただけたら、こんなにうれしいことはありません。


ペタしてね   読者登録してね