「静岡でツイッター!」実り多き挫折 | ジャーナリスト 石川秀樹

ジャーナリスト 石川秀樹

ちょっと辛口、時どきホロリ……。理性と感情満載、世の常識をうのみにせず、これはと思えばズバッと持論で直球勝負。
3本のブログとFacebook、ツイッターを駆使して情報発信するジャーナリスト。
相続に強い行政書士、「ミーツ出版」社長としても活動中。

4月23日(土)、静岡市葵区のペガサートで行った「静岡でツイッター!」初心者講習会。

遅ればせながらその報告記を書こうとして、こんな言葉が浮かんだ。



「挫折」と書くと、一緒にやってきた仲間たちに叱られそうだ。

その日、会場に来なかった人たちは会が「失敗した」と思うかもしれない。

まずいな。



「失敗」ではない。会は盛り上がり、僕らは十分に楽しめた。

USTREAM、ついキャス、ニコ生を通じて、情報発信もうまくいった。

土曜日の昼間と言うのに、ユーストはかつてない数の視聴者を集めたし、

ニコ生は放映中、延べ1000人を超す投稿を得た。

「大成功」と言ってもいい。



にもかかわらず僕が挫折感を感じたのは、僕自身、今回の会に

並々ならぬ期待感を持っていたからなんだ。



コバン君、透ちゃん、提案があるんだけど。
静岡で「ツイッターの魅力」を語る会、やらない。
お二人や僕、ロバさん、ゆうじさん、それぞれ流儀は違うけど楽しんでいるよね。
それを、これからの人に話す。
無料。ユーストありで盛り上げる。
どう?




ツイッターで僕がこう呼びかけたのは2月20日のことである。

とーる君 @toruueda が「のったー!」と一番乗り。

続いてコバン君 @coban_media も「やりましょう」と言ってくれた。

『これで核はできたな』と思っていたところ、

ゆうじさん @yuuji555、岡田君 @takashi_2 から「協力します」のツイートが入った。

さらに信じられないような援軍が…

hidekidos かく語り記


ツイッターを始めたばかりの陽子ちゃん @walkingsue が御殿場から「お手伝いしたい」と、ありがたいツイート。

『でも、あまりに遠いけど…』

ところが打ち合わせの日、本当に彼女はやって来た。

以後、会の中心的存在となった。



当初のこの盛り上がりが僕を錯覚させたのかもしれない。

『これは盛り上がるぞー』

その瞬間から、僕のアタマは“集客”一辺倒になったようだ。

ツイッターを盛り上げたい、が、「人を集めたい」に変わった。



結論から言うと、この読み自体が外れていた。

釣り糸をたれた生簀(いけす)に、魚はいなかったのだ。(例えは悪いけれど)

開催日が決まり、お知らせのツイートをしても手ごたえがない。

『あれっ?』と思った。



そこで旧知のツイッターの達人たちに@マーク投稿し、リツイートを要請。

その結果、一斉に拡散してくれたにもかかわらず反響はなかった。

商工会議所やSOHO静岡にも広報をお願いした。

mixi、facebook、Amebaブログでも開催をPR…

打つ手は打った。



しかし開催日当日、不安な気持ちを抱えたままペガサートに行く。

12時50分。

開会を10分前にしてお客さんは2人。

消え入りたいような気分…

hidekidos かく語り記-とーるとコバン

とーるは(呼び捨てゴメンよ)「この会は楽しめない」と言っていた。

「会をつくりあげていく過程が楽しいのに、この会にはそれがない」と。

言ってくれるねぇー。

でも、彼が言いたいことは分かっていた。



彼とコバン君は昨年12月、「しずおかツイッター大交流会」を主催し見事に成功させている。

そのノウハウは、とにかく人に会うということだった。

2人は昨年、1000人を超える人たちと会っている。



第3部、とーる&コバン組の掛け合いはさえていた。

なかで強調していたのは

「ツイッターはデジタルに見えるかもしれないけど、本当はアナログなんだ」ということ。

確かにインターネットはデジタルだけれど、人とつきあい、人の思いを知り

人を思いやり、知り合い以上の何か、連帯感のようなものを生み出すのは

人間のハートであり、こころ配りである。



これって、アナログだよね。



さて、反省はこれくらいにして「実り多き」の部分を語らなければ…



時計の針が1時を回るころ、会場には40人以上が詰め掛けていた。

ロバ君がいる、ゆうじさん(歌う海賊団の応援団長)もいた。

そして、facebookやtwitterで名前は知ってるけれどリアルに会ったことはない人…

そんな人たちが十数人も。

hidekidos かく語り記

確かに、いけすに魚はほんの少ししかいなかった。

当初の目的、ツイッターを始めたばかりの人を集めて講習、の対象者は数人ほどにとどまった。

でも、参加したことで何かを得てくれたようだ。



僕はと言えば、一緒にやってきた人たちとの絆を深めることができた。

災害時のツイッターを講演してくれた裕二さん(3Dセカンドライフの名手)

ニコ生と総合司会の岡田君、紅一点で会の要だった陽子ちゃん、

君たちがいなければこの会は存在しませんでした。

ありがとう!!



そして、とーる&コバン組の活動を目の前で見ることで、

ツイッター伝道師たる僕の次のミッションが明確になった。



2次会の懇親会が終わりエレベーターを待っているとき、陽子ちゃんが言った。

「終わっちゃいましたね」

やって良かった、と僕は少しばかり胸が熱くなった。



※僕の「次のミッション」? いずれ書くときがくると思います…


ペタしてね  読者登録してね