こんばんは、夏になると早起きになる有馬です![]()
なぜなんだろう![]()
![]()
先日受講した「法人決算書分析 早朝勉強会」では、慣れた方々の財務分析に感動しました
初心者に近いけれど、そんな風になりたいと思いました。主催者の他のセミナーでは、決算書を入力すると、銀行が融資判断する判断データが明確となるツールをゲット![]()
こう判断しているのか~と新鮮でした。。
さて、今日は助成金と補助金について![]()
![]()
勉強会があり、学びがありました。
<助成金とは>
主に厚生労働省が管轄しています。国が解決したい課題に対して助成金を作り、解決できたお礼としてのお金![]()
日本の中小企業のうち、助成金を適正に活用できているのはわずかで、「分からない」「面倒」、そして教えてくれる人もいないこともあり、ほとんど申請すらしていません![]()
「助成金は、要件を満たして申請すると100%もらえる」
助成金の財源は、税金ではなく雇用保険です![]()
助成金の条件
【法人】
・雇用保険と社会保険 加入している従業員が在籍している。(代表取締役だけの企業は不可)
【個人事業主】
・雇用保険 加入している従業員が在籍している。(代表だけの企業は不可)
いただいた助成金は、雑収入になり税対象となりますから、使途を決めておくことも大切です。
次回以降に代表的な助成金について、書きますね![]()
従業員採用し、6ヶ月間研修期間を経て、正社員にし給与を3%以上
UPで、
1名あたり80万円!など
(イラスト:フリーイラスト素材集 ジャパクリップ)


