六甲山の稜線にdocomo電波塔。NTT船坂 | 伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹市の幸せ創造企業 速水葬祭二代目創業者 速水英城です。
色んな所で様々な人々に支えられご縁を頂き毎日を過ごしています。
感謝を込めて綴ります。

 
 
昆陽池公園から見える六甲山
 

 

 

 

 

伊丹市の子供たちは

 

「六甲山のある方が西」

と東西南北を覚えるのかな?

 

 

 


 

昔は山頂に米軍のパラボラアンテナが

 

ミッキーマウスの耳のように

 

ピョコッと立っていた六甲山

 

 

 

 

 

日本軍の高射砲だった山頂施設が

 

第二次世界大戦後、米軍に接収されて以来

 

米軍施設の施設として使われていた六甲山頂

 

(近畿圏で唯一の在日米軍施設だった)

 

 

 

 

 

 

 

1992年(平成4年)に返還され

 

パラボラアンテナも解体され

 

ミッキーの耳が無くなり

 

その最高峰が

 

どこだか分からなくなった

 

六甲山

 

 

 

 

 

かつてミッキーが会った場所から

 

少し右に

 

新たに建造物ができてます

 

 

 
 
 
うちの会社
 
さくらホールからも見えます。
 
 
 
 
 
 
いつからだろう。。。
 
今年の春くらいからかな?
 
 
いつの間にか現れた感じです。
 
 
 
 
場所を探してみるべく
 
Googleマップで見てみても
 
地図には表示されませんが
 
 
 
 

 

 

 

衛生写真だと建物が映ってます

 

 

 

 

 
 
今日、お仕事で伺った宝塚
 
 
 

 

 

 

 

意外と近い。。。

 

 

 

行ってみよう。。。

 

 

 

 

 

蓬莱峡を左手に見ながら

 

山道を登る

 

 

 

 

 

 

蓬莱峡の向こうに見えて来た

 

 

 

 

 

 

 

あれだ。。。

 

 

 

 

 

 

六甲山方面へ左折して

 

 

 

 

 

 

 

だんだん近付いて来た

 

 

 

 

 
 
カメラレンズを
 
ズームにしなくても
 
この大きさで見えるまで
 
近付いて来た。。。
 
 
 

 

 

 

 

 

到着♪

 

 

 

 

 

 

あれ?

 

 

 

チェーンが張ってて

 

これ以上進めない。。。

 

 

 

 

 

 

車を降りて

 

看板を見てみると。。。

 

 

 

 

ドコモだ。。。

 

 

 

 
 
 
ドコモの何だろう。。。
 
ドコモの何なんだろう。。。
 
 
 
 
気になるので電話してみた
 
 
 
 

あの建物は
 
もともとあそこに建ってた施設で
 
今は傷んだ塗装のリフォーム工事のために
 
足場と防護シートをかけてて
 
下から見えてるのは
 
防塵シートで一回り大きくなった施設で
 
今の工事も
 
今年の九月末で終わります。
 
 
 
 
とのこと
 
 
 
ある日急に現れたのは
 
そういうことだったんだ。。。

 
 
 
Googleマップで見てみても
 
電波塔が見える
 
 
 
 
 
 
Google検索してみると
 
これはNTTの電波塔で
 
今は塗装工事中。
 
 
 
 
あの鎖を越えて
 
中まで入ったブログが見つかった
 
 
 
(北摂ひっそりさんのブログから拝借)
 
 
 
あ〜〜
 
スッキリした♪