HONDA hippo EG550復活! | 伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹市の幸せ創造企業 速水葬祭二代目創業者 速水英城です。
色んな所で様々な人々に支えられご縁を頂き毎日を過ごしています。
感謝を込めて綴ります。

 
 
いつだったか
 
息子が発電機を貸して欲しいと言って来た
 
 
 
花屋の阿部さんから譲り受けた発電機
 
 
 
最後に使ったのはいつだったろうか
 
 
 
かれこれ10年は使ってない
 
 
 
HONDA hippo EG550
 
 
 

 

 

 

以前にも数年ぶりに使う時

 

エンジンがかからず

 

近所のバイク屋さんに修理してもらった

 

hippo君

 

 

 

今回も10年以上ぶりだし

 

まぁ動かないだろうな。。。

 

 

 

はい

 

案の定うんともすんとも言いません

 

(笑)

 

 

 

さてどうしよう。。。

 

 

 

 

まず

 

10年も経つと

 

ガソリンが腐るはず

 

 

 

ガソリンタンクを開けて確認。。。

 

 

 

臭っ!www


 

やっぱり腐ってる

正解その①!!

 

 

 

ガソリンスタンドで

 

古いガソリンを処分してもらい

 

新しいガソリンを入れてもらう

 

 

 

それだけで治れば苦労は無いんだが

 

機械ものは一筋縄では行か無いのが世の常

 

 

 

 

やっぱりかからない

 

 

 

プラグチェック

 

 

 

真っ黒だ!ww

 

 

正解その②!

 

 

ワイヤーブラシで磨いて

 

焼き直してみる

 

 

 

 

 

 

まだ治らない。。。

 

 

 

プラグに通電してるか確認

 

 

 

OK③

 

 

 

 

次は燃料系

 

 

 

キャブレターを外して

 

 

 

 

 

 

 

ここで両手が真っ黒になり

 

iPhoneを触れなくなったので

 

暫く写真はありません(笑)

 

 

 

キャブレターを解体して

 

パーツクリーナーを使って

 

フロート室の掃除

 

ジェットの掃除

 

ベンチュリ周りの掃除

 

見た目の掃除

 

再度組み込み

 

燃料テスト

 

 

 

ガソリンが来ない。。。

 

 

 

ということは。。。

 

 

 

ガソリンタンクとキャブレターの間をバラす

 

 

 

 

真っ黒の蛭みたいな

 

オイルの塊が

 

何匹も出て来た(笑)

 

 

そういえば

 

昔ガソリンスタンドのお兄ちゃん

 

オイル混合ガソリン入れてたっけ。。

 

これ4ストエンジンやのに。。。

 

(笑)

 

 

 

 

チューブ内の清掃は大変だし

 

チューブ自体も劣化しているので

 

ホームセンターで購入して組み込んでみる

 

 

 



透明のチューブなので

 

ガソリンの通ってるのを目視できる♡

 

 

 

理論上はこれで動くはず

 

 

だが...

 

 

前回

 

バイク屋さんもめちゃめちゃ苦労してたし

 

素人の僕が触れる範囲で治せるとも思えない

 

 

 

これでダメならhippo君は廃棄処分だ

 

 

 

もう一度プラグを焼いて暖めて

 

何度かクランキングして

 

空っぽのキャブにガソリンを送って

 

 

 

いざ。。。

 

 

 

 

治った!!!

(驚)(驚)(驚)!!!

 

 

まじか!!!(笑)

 

 


5.5Aの出力が出るかは分からないけど

 

 

 

ひとまずオッケー!!

 

(笑)(笑)

 

 

 

<< 分かった事 >>

 

 

 

長期間使わず置いておく時は

 

燃料コックを閉めて

 

キャブを空にして片付けましょう

 

 

 

 

もっと長期間置いとく時は

 

燃料タンクも空にして片付けましょう

 

 

 

 

(基本の基本ですが...)

 

 

 

 

以上!

自分でもびっくり!

発電機復活作戦でした♪

 

 

最後までお読み下さり

 

ありがとうござます♪

( ^▽^)ノ