聖徳太子が摂政に就任した日で
笑点の放送が始まった日で
セブンイレブン日本1号店がオープンした日で
沖縄本土復帰記念日で
葵祭の日で
Jリーグの日で
水分補給の日で
ストッキングの日で
ヨーグルトの日で
5.15事件記念日で
家族の日で
ご存知、横浜家系ラーメン町田商店。
目的はこれ
ラーメンのテイクアウト。
今回のコロナ騒動でテイクアウトメニューを始めている伊丹市内のラーメン店
その殆どが油そばやお弁当など緊急事態期間特別メニューなんだが
ここ、町田商店は通常メニューのラーメンを持ち帰れるのです
テイクアウトメニューはこちら
ラーメンの他にもサイドメニューやトッピングメニューも
店内の券売機で食券を購入し
お姉さんにテイクアウトの旨を伝えて食券を渡す。
緊急事態宣言発令中も店内で食べれますが
今日は伺ったのが16時頃だったこともあり
お店はほぼ貸切状態で更に店内食に好環境だったんですが
ここはあえてお持ち帰りで。
という事で
自転車で道中7〜8分
会社へ持ち帰って来ました。
袋の中身は
ラーメン本体と
ラッピングされた海苔
おしぼりと割り箸と
奥の器は「麺増量」の半玉麺です。
麺の持ち帰りは「茹で」と「生」を選べます。
自宅でガスコンロを使える環境なら「生」で
そのまま食べるなら「茹で」で
今回は「茹で」。
そして蓋には電子レンジでの再加熱を勧めてるけど、今回はまずそのまま加熱なしで食べてみます
二階建て構造の屋根(蓋)をあけると
二階フロアにはいつもの太麺とほうれん草、焼豚、ウズラ卵
ちらっとめくって1階フロアには熱々のスープ
で、
盛り付けてみる
お店で食べるのとほぼ遜色なく盛り付けられてちょっと嬉しくなって写真を撮ってます(笑)
で、
肝心な味は・・・
お持ち帰りの時間を想定してるのか
麺がだいぶ固めに茹でられているのと
わずか7〜8分の持ち帰り時間でしたが
麺がひと塊りになっている
しっかりとお箸でほぐしてから食べると大丈夫
2階建構造の恩恵だろうか
スープはしっかりと熱々のままである。
それでも替え玉を投入する頃には少しスープも冷めていたので
電子レンジ600wで1分再加熱
美味しくいただきました♪