よごそうデーで
ヘアカットの日で
小笠原返還記念日で
デビューの日で
横町の日で
横丁の日で
オープンカーの日で
明石海峡大橋開通の日で
新子焼きの日で
ヘアカットの日で
小笠原返還記念日で
デビューの日で
横町の日で
横丁の日で
オープンカーの日で
明石海峡大橋開通の日で
新子焼きの日で
満開のさくらで迎えた
4月5日の日曜日も
さくらホールではお葬式でした
そんな今日のブログは
伊丹の西台商店会の取り組み
むかエールのお話です♪
むかエールとは・・・
「障害者差別解消法」施行から1年(平成29年)、「障害の有無に関わらず、誰もが気軽に買い物や飲食を楽しめる街になればいい」という思いから、伊丹市西台商店会が専用マーク「むかエール」のステッカーを作り、賛同する店舗で掲示を行っています。
自閉症(発達障がい)の子どもを持つ同会会員の体験をもとに、ステッカーは誕生しました。「障がい者とその家族を温かく迎えい入れる」ために求められることは、障害の種別など個々の場面によって異なります。「できることはやります」、「気が付いていないこともあるので言ってください」の姿勢を示すもので、利用者と店舗側とが対話しながらお互いに理解を深めていくことを期待しています。
(伊丹市障害福祉課ホームページより引用)
分かりやすく言うと
障がいがある人やお手伝いが必要な人などに、もっと気軽にお店を利用していただこうという想いをもとに動き出した優しい街づくりです
そういえば
うちのさくらホールも不特定多数の方が利用するし
先週お使い頂いた喪主様は視覚障害をお持ちの方だったし
車椅子で来られる方も結構居る。。。
という事で
さくらホールも賛同させていただきました♪
あ、速水葬祭ってなってる。。
ま、一緒の事だから良っか♪
さくらホールの入口にも掲示致しました♪
身体障害や知的障害を始め様々な障がいをお持ちの方や
手帳を持ってなくてもお手伝いが必要な方
いろんな方が垣根を低く使っていただけるホールにして行きます♪
むかエールに賛同されるお店が増えて
伊丹がもっと住みやすい優しいまちになりますように♪
*:住みたいまち伊丹