バルーンヒヨコが精悍に映える
抜けるような青空の下
沢山の子供達で賑わってます♪
舞台周りも
あっちも
こっちも
プールも
今年の夏が最後になるプールでは帆船&ボート体験
飴細工匠、あめ仙人さん、
今日は綿あめ職人さんになってます♪☁️
ふわふわに柔らかくて甘いのは
焼肉バル∞エイトの牛串も!!
知り合いが頑張ってる連合婦人会ブースで
お母ちゃん特製カレーを頂き
こどもまつり恒例ラムネ!
そう言えば子供達がまだ小さかった頃
二人の子供を連れてお昼ご飯を食べに来てたな。。。
ついこないだみたいに感じるけど
よく考えたらあれから10年か。。。
今はそれぞれのステージで活躍してる我が家の子供達
逞しく育ってくれたもんだ
地域の大先輩方とアレヤコレヤの話の中で
ここ女性児童センターに認定こども園が建設されること
プールが今年の夏で終わること
施設を利用してるサークルや教室が移転を余儀なくされること
え?
じゃ、このGセンこどもまつりも今年が最後???
と思ったら
女性児童センター自体はなくならないということ
プールの場所にグランドが移ること
時々会うお爺さんが同級生のお父さんだったということ
色んなお話を聞かせてもらいました。
僕が小学生の頃、
夏休みは毎日のようにプールで遊び
セミ捕りをし
冬は凧揚げをしていたGセン
当時噴水と段滝を擁していた池が畑になり
ダム建設ごっこ遊びをしていた敷地内の小川は枯れ流れになり
大きなうさぎ小屋はなくなり
婦人児童センターから女性児童センターに改名ながら
地域の子供達の成長をずーっと見守り続けてきたGセン
大きな時間の流れの中で
人も
家族も
まちも
育って行くんだな