「終わりを決めて活き活きと生きる」敬老会で広がる終活の輪 | 伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹市の幸せ創造企業 速水葬祭二代目創業者 速水英城です。
色んな所で様々な人々に支えられご縁を頂き毎日を過ごしています。
感謝を込めて綴ります。

終わりを決めて活き活きと生きる事

一度立ち止まり振り返った人生の棚卸し

それが終活の本当の意味なのです。

{E824FABA-5360-4685-8CD4-B58AB4D5AC40}

朝から快晴に恵まれた8月最後の日曜日
 
{F7F0BCE1-383A-4DB3-ADAC-C2663216CE50}

さくらホールでのお葬式は社員さん達にお願いして

会社のある地元自治会役員の皆さんにお呼び頂き単身団地集会所へ

{804753C1-0C3B-425C-B619-90ED3DA86076}

 

 

 


「あんなぁ、わしら年寄りは集まれば健康の事や病気の事

ほんでお葬式をどないするかって、そんな話ばっかりしてんねん

老人会のみんな集めるからお葬式の話をしてくれへんやろか」



「最近近所に葬儀会館がボコボコ出来てるけど

あんな大手は高いし誰か知らん人やし不安やねん

うちらの自治会は昔っから速水さんに世話になってるから

自治会としては速水さんを推薦したいねん」




そうご相談を頂いたのは半月前の夏祭りの夜。




そう

今日は来る9月23日に行われる老人会のイベント

敬老会で行うお葬式相談会の打ち合わせです。

 

 

 

 

 

自治会長、老人会長、

そして地域の相談役、自治会名誉会長といったお歴々の方々と膝を交えて打ち合わせ
 

 

 


お葬式セミナーで普段使っている資料見てもらいながら

当日どんな話をするのか

どんな資料が欲しいのか

どういった組み立てにするのか

打ち合わせをしつつも質問が出る。。

 

 

 

 

 

役員の皆さんも其々お葬式に不安を感じてるし

 

ましてや自治会員さんに聞かれても明確な答えを持ち合わせてない。。。

 

 

 

 

色々出た話しの中で特に不安に感じておられる二つの事。

 

 


一つは金額の事

 

 

 

市営団地という経済的にしんどい人が多い地域なので

 

究極のシンプルプラン、火葬のみなら幾らかかるのか

 

極力費用を抑えた小さなお葬式で幾らかかるのか

 

普通にしたら幾ら位かかるのか

 

 

 

其々のご家庭の予算に合わせるといっても

 

大凡の目安になる金額の提示が欲しい。

 

 

 

さくらホールと地域の集会所と団地の集会所で

 

それぞれ何人くらい入れて

 

それぞれ幾ら位かかるのかを解りやすくして欲しい。

 

 

 

判りました、当日は大きな模造紙に各プランの総費用明細を資料として用意しましょう。

 

 

 

そしてもう一つは互助会の事

 

「積み立ててる人はそこでせなあかんと思ってるし解約もできないと思っている」

 

 

集会所に居合わせた地域の方々からも「そうやそうや、ほんまそれ」と合いの手が届く

 

 

積み立ておけばそれでお葬式ができると言われて会員になったのに実際のお葬式では追加料金が数百万単位で請求される

 

以前は満期になった会員権でB反市や家具の見本市、お仏壇を購入できたのに今はそれもできない。。。

 

 

 

そうなんです、

 

でもご安心ください♪

 

そこもちゃんと解決致します。

 

 

 

 

それでは23日の敬老会では

 

その辺りも含めたお話しにしますね♪
 

 

 

奇しくもこの日は月に一度の地域ふれ愛福祉サロン

 

「喫茶こころ」の開催日

 

{33328CC5-465D-4F53-BB6F-673F001B707E}

 

 

 

 

サロンに集まった皆さんも一緒になって

 

アレはどうなってるの?

 

こんな事聞いた事があるんだけど?

 

 

 

 

ふれ愛福祉サロンが急遽プチお葬式相談会に。

 

 

 

お母さん達が拵えてくれたちらし寿司も美味しく頂きました♪

 

{4F120ADA-5B2E-4203-96A4-A7CFC747A5A7}

 

 

23日の敬老会

 

何か一つでも地域の皆さんの不安を解消できるように頑張ります♪