暑い日が続いてますが
みなさん、如何お過ごしでしょうか。
おつかれさまです、速水です。
今日は宝塚で
同友会の宝塚ブロック例会に参加して来ました。
帰宅して
ふと思い出した事を残します。
15年くらい前の話なんですが
親しくさせて頂いていた仏壇やさんの社員(H)さんと
お世話になっていたお寺(A)さんとのお話しです。
ある時
Hさんが社内1or2を争うくらいの営業成績を残しました。
HさんとA住職と一緒に話しをしたら
A住職は賛したあと
次の言葉を続けました。
よ~頑張ったな。
すごいわ。
うん。
でもな、
忘れたらあかんぞ。
頑張れたのは
それだけ売る事が出来たのは
お前の力も有るけど
よ~考えてみ、
お前一人でそんだけ売れるか?
会社の大看板無しで。
会社の看板を背負ってるから
知らん人にも話しを聞いてもらえたんやろ?
…
そうなんです、
当時僕はHさんの事を
「そんなに売れるなら独立したら良いのに」
って思っていたんです。
が、
違うんですね。
「俺」が頑張ったのも大切だけど
頑張れる環境に居れたから
最大限の結果を残せたんですよね。
僕ら中小企業の社長も
「俺」が一番仕事が出来るって
思っていたんですが
自分一人で出来る事には限界があるんです。
お客さんに
最高で最大限のサービを提供しようと思うと
いつまでも自分一人の力で張ってても
限界があるんです。
経営者も
社員も
「俺」より
「おかげさま」の気持ちが大切だと
痛感した事を思い出しました。
思い出したからには
初心に帰って
頑張りたいと思います。
頑張ってくれているのは誰なのかを
感謝の言葉に表して。
ありがとうございます。