9月20日、白雪ブルワリービレッジ長寿蔵、楽しみになってきました! | 伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹市の幸せ創造企業 速水葬祭二代目創業者 速水英城です。
色んな所で様々な人々に支えられご縁を頂き毎日を過ごしています。
感謝を込めて綴ります。

昨夜の神戸に引き続き

今夜は川西で打ち合わせ。

お疲れ様です、速水です。




川西は鼓滝の坂井建築事務所さんへおじゃまして

同友会の例会の打ち合わせです。




一番始めは坂井さんの施工した物件の見学会。
その時のブログはこちら)




そして一回目の公式打ち合わせ。
(その時の打ち合わせの模様はこちら




その後少人数での打ち合わせをして
(仕事で不参加でしたが)

さらに僕と坂井さんの2人で打ち合わせ。




そして今日、9月5日が

最後の公式打ち合わせでした。




今回は坂井さんとこの社員さんも奥様も

打ち合わせに参加して

坂井さん自身が思っている事と

実際に一緒に仕事をしているスタッフさんの意見を聞く事が出来ました。


伊丹のおくりびと

古民家を移築した坂井さんの自宅、

その自宅に隣接している会社。

セミナールームも無垢材に囲まれ

池のある庭から縁側を通して入って来る虫の声と秋の風。




エアコンなんてなくても

快適です。




4度の打ち合わせを重ねてきただけあって

今回の内容は随分良くなっています。




例会のテーマ

「あなたの会社は価格決定権を持ってますか?」

サブタイトル

「成功からは学べない」と言い切る坂井氏が
数々の失敗を経験して手にしたもの」




いい感じになっています。




家を建てる超プロの坂井さん、

家を建てるセミナーなら活き活きと話されるそうですが

こと経営となると自信が無い様です。




でも大丈夫です。

上手に喋る事より

心からのお話で聞く側に何かを訴える事が出来れば良いんです。




後半戦は坂井さんちのリビングで

奥様の手料理に舌鼓。

伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

お酒も入って話は更に熱く深く!




あ、

僕はまだ絶食中なので

お茶だけ戴いてきました。




9月20日の例会本番が楽しみです。




普段は伊丹ホールや商工プラザの会議室を使うんですが

今回の例会は

100年住宅。

3世代に渡って愛される家づくりに木だわっている

坂井さんの経営体験報告なので

特別に白雪ブルワリービレッジ長寿蔵で開催です。




経営者か経営者候補の方しか対象になりませんが

よろしければ聞きに来て下さい。




坂井さんが

家の値段を上げる瞬間の覚悟、

そしてそこから得たもの。

そこに至る経緯に触れられます。




参加希望の方はコメント欄でお申し出下さいね!


ブログランキングに参加中です。
「え?経営者なら誰でも参加出来るの?」
とお思いの方もクリックをお願いします!
        ↓
伊丹のおくりびと