毎晩毎晩ユーロ2012。
ついつい寝不足になってしまいますね。
おつかれさまです、速水です。
今日は朝からさくらホールで家族葬のお仕事が有ったんですが
お昼に同友会の会議が有ったので
お仕事はスタッフに任せて行って来ました。
会場は柴田さんの会社グラッドコミュニケーションさん。
新しく移転された事務所です。

コレは目立ちますね。
3階まで上がって行くと
ウェルカムボードが迎えてくれました。

このお昼の会議、
同友会ではランチミーティングと言ったりします。
そうお昼ごはんを食べながら
サクッとガッツリ会議なんですが
まずは腹ごしらえ。
柴田さんが用意して下さったお昼ごはんは
僕のブログにも時々出て来る「味のれん」さんの
手まり寿司なお弁当。

昨日同じのをお昼に食べましたが
美味しい物は何度食べても飽きないですね。
腹ごしらえを済ませた所で
マジメに会議です。

マジメですよ。^ ^
伊丹ブロックの運営について
振り返ってみて反省と成果、
そして計画と目標の設定。
大切なのは
具体的な計画を作る事。
そしてその計画の期日を決める事。
物事を進める為に必要なスキルを
同友会で学べます。
終始笑い声が絶えない会議も
予定時間を少しオーバーして
「お疲れ様」は差し入れしてくれたこれ。

伊丹のスイーツを代表する
パティスリー・スーリールさんの
「なめらかプリン」
スーリールのパティシエ伊藤さんの話しによると
**************
牛乳は岩手葛巻産のタカナシ“低温殺菌牛乳”を使用
通常の牛乳は殺菌温度が130度2秒に対し、
低温殺菌牛乳は66度30分です。
低温で加熱する事により
風味が良くなります。(^.^)/~~~
また、卵は丹波のカンナンファームさんのこだわり やまぶき卵を使用しています。
最後に、ドイツ製でラショナル・コンベクションオーブンを使い、
温度を85度で蒸し焼きにする事により
なめらかさが出ます。(^_-)-☆
温度、湿度の管理は最高です!(*^_^*)
*************
だそうです。
メッチャ美味しいと思ったら
伊藤さんの素材へのこだわりと惜しみない手間が有ったんですね。
このプリン、
一度皆さんにも食べて頂きたいです。
ログランキングに参加中です。
「会議の話し?プリンの話し?」
とお思いの方もクリックをお願いします!
↓
