雨やんで暖かくなった伊丹の街、
寒かった冬も終わりを迎えようとしていますが、
情緒が有って冬も大好きです。
おつかれさまです、速水です。
記事にするのが遅くなりましたが
日曜日に行って来ました。
伊丹まちづくり会議(新年会?)
場所は伊丹のまんなか「クロスロードカフェ」さん

事務局を務められているここのオーナーの荒木さん
凄過ぎて好かれている人も沢山居ますが
もちろん好ましく無く思ってくれて居る人もいます。
だけど今、確実に伊丹の真ん中で波を起こしている、
伊丹の街の色々な「おもろい」の発信源になっています。
そんなクロスロードカフェに
まちづくり会議の個性的なメンバーがあつまる。
当然出て来る話しはおもしろい。
熱いメンバー、
この日は3歳から74歳までの
まさに老若男女。
メンバーの中には伊丹ホールの中の人も居て
話題に6月の小野リサさんの話が出る。

ボサノバ。。。
「いいな~」と思ったらそれまでなんですが
居合わせたメンバーから
「ブラジルやね…
サンバとかもブラジルやね…
ただ音楽をするだけじゃなくて
ダンスとのコラボなんか有ったら面白いよね」
伊丹にはダンスクラブも沢山有るよね…
ジャックポッドの岩花さんも居るし…
伊丹にはブラジル人が80人位住んでいる。。。。
新しい何かが産まれそうです。
ひとつのイベントを単なるイベントとして済ますのではなく、
散らばっている「オモロ」を絡めてもっと面白くする。
できる!
そう、色んな中の人を巻き込んだら何でも出来るんです。
また他にも
伊丹市立こども科学館の中の人も居た。

こちらは既に進んでいる。
プラネタリウムとクロマチックアコーデオンのコラボ
一日限定の星空コンサート。
国内ツアーをされるまでの井上さんや
あちこちで活躍のエコちゃんの音楽を聞きながらの
星空鑑賞。
まさかのこのお値段で!!!です。
また、まちづくり会議では東北を支援しています。
行政がする様な生っちょろい事ではなく
現地に直接支援です。

集ったみんなの気持ちも同じで
話しの内容も支援の在り方や
伊丹市の行政の不甲斐なさにも及ぶ。
熱く語るその想いに対しても賛否様々有りますが
「想い」は共通。
否定的な意見も建設的に熱く交わされて夜も更けて行きました。
最近、本業の写真家より小水力発電で
日本を改革しようと全国を走り回っている
古谷桂信さんも来てくれていました。

何年も前から親しくさせて頂いていながら
「先生」と呼ばれたりしていてビックリしましたが、
古谷さんがされている事はそうなんですね!
その他にも役所の人、元役所の人、商売人、元システム関係者
ボランティアで頑張っている人、伊丹で一番有名なただの主婦。
雑種雑多な関係の人達があつまるこの会議。
答えありきの会議じゃない。
出会う事により、繋がる事により
各方面からの情報が集まり絡まる。
そこからまちづくりの新しい一歩がまた生まれる。
「こんなんしたいねん」と持ち寄った想いが
色んな人の意見と立場と技術によって
実現に向けて具体性を持ち現実の物になって行く。
想いはひとつ。
もっと伊丹をおもしろく。
他人任せじゃない所が凄いんです。
ブログランキングに参加中です。
「…、で、何か決まったの?」
とお思いの方も是非クリックをお願いします!
↓
