12月の宴会ラッシュで
体重も2キロほど増えたと思っていましたが
気のせいでした。
おはようございます、速水です
もう既に体重は戻っております。
ただ、
一日で唯一の食事でもあるお昼ごはんに
ほか弁の揚げ物だらけのお弁当や
コンビニのいつまでも腐らないお弁当は食べる気になれず
2日連続で得得うどんに続き
3日連続ほか弁の玄米ごはんを戴きました。
さて、
昨日は宵恵比寿と成人式で街は賑わっていましたが
今日のお話はえべっさんです。
10日も11日も予定がぎっしりで
えべっさんには行けそうにないので
昨日、お通夜が終わってからお詣りして来ました。
西宮も尼崎も良いんですが、
僕が選んだのは
伊丹えびすです。

伊丹市民ならここじゃなくっちゃね!
猪名野神社は恵比寿さんも祀っています。

誰もいない参道をぬけ
満月に照らされた境内を一人歩き
本殿でお詣り。

お~~!!
入場規制されている西宮と違って
独占状況、
えべっさん独り占め~~!!
って独りで盛り上がっていたんですが
お詣りするべきは本殿じゃなかったんですね。。。
すぐ東にありました。
恵比寿さんです。

お鯛さんの飾りもありますが。
全くの無人です。
去年の熊手は妻の両親が尼崎のえべっさんにお詣りに行くので
長男に託して持って行ってもらい
新しく熊手を買って来てもらいました。
笹を持って行ったり買って来たり、
出店でベビーカステラ買ったり。
それはあくまでも「おまけ」で
大切なのはお詣りをすること。だと思うので
全然お祭りモードがなくても良いのです。
今年も商売繁盛して
一人でも多くのお客様に喜びを提供して
頂いた利益を少しでも多くの皆さんの暮らしの糧に回せますように!
今年も経営。頑張らさせて頂きます!
「経営」
それは「経済」を「営む」こと。
「経済」とは…
「経世済民」については
近々ブログで書かせて頂きますね。
平成24年もスタートしています。
良い時も悪い時も有ると思いますが
色々有ると思いますが、
皆様にとって良い年になりますように!
ブログランキングに参加中です。
「真夜中の神社って怖くないの?」
とお思いの方もクリックをお願いします!
↓
