伊丹郷町商業会、第10回総会は熱く開催! | 伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹市の幸せ創造企業 速水葬祭二代目創業者 速水英城です。
色んな所で様々な人々に支えられご縁を頂き毎日を過ごしています。
感謝を込めて綴ります。





さくらホール前の道路が渋滞している。。。

新聞折り込みをみるとイオンが今日からバーゲン、

ネットで見てみると吉本の「かりんとう」さんのライブか...

みんな暑い中ご苦労様ですね

おはようございます、速水です。





一昨日の夜の話ですが

同友会の新会員オリエンテーションで姫路に行くはずが

地元商店会「郷町商業会」の総会と当たってしまい

ダブった時は「地元優先」と決めているので

郷町商業会の方に出席。





と思っていたんですが

お通夜が入ってしまったので遅刻しての参加。





まるで「懇親会に会わせて」参加したみたいになってしまいました(汗)

会場は「白雪ブルワリーレストラン『長寿蔵』」

二階の会場は展示室の横です。

伊丹のおくりびと

まるで博物館ですね。





僕も含めて一部伊丹の人達は「食べ飽きた」感で

長寿蔵を良く言わない方も「ホント一部」居られますが





結構美味しいですよ。

お値段的な話で言うと個人的に行く事は少ないですが...





沢山の人達と熱い話で盛り上がったので

お料理はそっちのけになってしまっていましたが

幾つかどうぞ。

パリパリ的なサラダです。

伊丹のおくりびと

二種類のソースを用意してくれました。





これも美味しかった、ムール貝のワイン蒸し。

伊丹のおくりびと


バジルの風味が最高でした。





メインのお肉はご自慢の一品。

伊丹のおくりびと


お箸でほぐれます。

ソースも美味しい!





写真に撮れたのはこれだけですが

懇親会は最後の伊勢エビの何かが出る前に

終わってしまった様です。




二次会はアンシャンテさん

伊丹のおくりびと

席を移してワインに変えて

伊丹のおくりびと

老いも若きも隔てなく熱い話が続きます。

ただただ「まちづくり」「伊丹の活性化」への情熱ですね。

そして、ここでの話で

「宮前祭り」での「布団太鼓」の担ぎ手を

引き受けさせて頂きました。

年寄りの冷や水にならない様に気をつけねば...





三次会は「だんらん処『一』」

僕のブログにも良く登場しているお魚の美味しいお店です。





あんまり覚えてませんが

肝臓のメーターが振り切ったので途中下車

先においとまさせて頂きました。





繰り出す時、時間が無かったので

我が愛車チンクで駆けつけたんですが

今夜は駅前でお留守番です。

伊丹のおくりびと




翌日の朝。

お迎えに来ましたが

愚図る事も無く大人しく待っていてくれました。

伊丹のおくりびと




あと、長寿蔵での出来事ですが

こんな感じで日本酒を酌んでくれます。



空気をはらんでまろやかになるのかな?


ブログランキングに参加中です。

クリックは一回だけでお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

伊丹のおくりびと