伊丹市美味探訪その28「九州ラーメン ごん吉」で満腹。 | 伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹市の幸せ創造企業 速水葬祭二代目創業者 速水英城です。
色んな所で様々な人々に支えられご縁を頂き毎日を過ごしています。
感謝を込めて綴ります。




大人の人と話しをしていると

「伊丹って美味しい店が少ないな」

と言う意見をよく聞きます。

お疲れ様です、速水です。




実はこの記事、

一度書き上げたんですが手違いで消去してしまいました。

懲りずにもう一回書きます。




阪急伊丹の駅前って

ラーメン屋さん、少ないよな。



西の王将と東の王将

早川さんの「我風庵」

魚介系出汁の「麺屋 巧」

火葬場の前の「らうめん 蔵」

夜中にしか行った事が無い「銀河ラーメン」

くらいかな?




などと妻と話しながら腕時計の調整の為

旧友 山田哲 を訪ね丹尚堂へ行く。




ついでにお昼も済まそうと

とんかつ「花むら」がある4Fに上がったら、、。



あ、ラーメン屋さんあったやん。

完全に忘れていました。

九州ラーメン「ごん吉」

伊丹のおくりびと




僕の好きな博多系ではないけれど九州系。

多分、熊本系かな?




ラーメンやどんぶりの単品もありますが

セットメニューもあります。




妻は「豚菜定食」。僕は「ごん吉定食」を注文。




まずは妻の豚菜定食。

伊丹のおくりびと

ラーメンと豚菜どんぶりのセット。

豚菜どんぶりは刻み焼豚と高菜に刻み海苔




そして僕のごん吉定食

伊丹のおくりびと

ラーメンとごん吉どんぶりのセット。

ごん吉どんぶりは刻み焼豚とキムチに刻み海苔


写真的には殆ど違いが無いような。。。




ラーメン、大盛りにするか悩んだんだけど

大盛りにしなくてよかったです。

結構なボリュームなんです。

そこそこ食べるタイプの妻も途中で断念。

「ちょっと、手伝って~」な始末。




まあ、お陰でどちらの味も戴けました。




味は普通に美味しいです。

可も不可も無くと言ってしまうと印象悪いですが

変に凝ったり、奇を衒ったりと変なインパクトは無いけど

安心して普通に食べれます。






しいて言うなら、

テーブルにティッシュが欲しかった。



サラッとしたスープだけどさすがに豚骨。

コラーゲンですか?油ですか?

口の周りがテカテカになっているんですが

拭けなかったんでそのままトイレに行って口を濯ぎました。

妻はハンカチを差し出してくれたんですが

ハンカチ汚れるし。。。



あ、

この「ごん吉」が間違いなく駅に一番近いです。