ボウリングで良い汗を流し、
大声で笑い、新しい縁を見つけて
それぞれに景品を持ったら
更に親睦を深めるため
後半戦の懇親会です。
会場は少し離れるんだけど
阪急伊丹駅前の「トリッキー 伊丹店」
2階の座敷は最高90人も入れるそうです。
この日も僕の席は確保できませんでした。
(ノ_・。)

二階の座敷も満タンですね。
うちの会社の望年会がこんなに早い理由ですが
お葬式関係の業者さんというのは宴会を
友引の前日の夜に設定します。
と言う事は12月の一月間で
忘年会の候補日は4~5回しか無く
月末のギリギリは避けるので
12月頭から中頃までの2候補日あたりで
殆どの業者さんが忘年会をしています。
うちも10年位前までは12月開催でした
そうするとお声がけする業者さん達が
ご自分の会社の忘年会とぶつかったり
同じような取引先の忘年会とぶつかって
従業員さんが別れて2社の忘年会に参加するなど
残念なお話が多かったので
11月の後半友引前夜の設定にしました。
今年の望年会は誰も酔いつぶれませんでしたね。
そして、
スペシャルゲストとして
伊丹で撮る映画
「ストロボライト」の監督以下
関係の方が8名も参加して下さいました。
その話しは次の記事で書きますが
望年会関係でもう一点。
会費制です。
来られる業者さんによって
個人負担なのか会社持ちなのかは判りません。
二昔前頃は参加費無料で開催していたんですが
そうすると皆さんお祝儀を持って来られるのです。
黒字が出る程持って来て下さるのです。
折角皆さんの一年の労をねぎらう為の望年会なのに
儲けてしまってはいけないでしょ。
と言う事で会費制にしてお祝儀禁止にしたのです。
毎年景品を買う位のお金は持ち出していますが
皆さんに楽しんで頂く為の望年会なんだから
それぐらいは奮発させて頂いています。
更に望年会最終章につづく。。。