今日も「さくらホール」では十数人の家族だけでの
お通夜が営まれています。
和気あいあいとした穏やかなご家族様です。
さて、
伊丹ローカルの話しです
伊丹の瑞穂の地、県道山本伊丹線。
俗に言う五合橋線沿いに有るお店
今年の6月6日のブログにも書いてましたが
博多式天ぷらの「大我」
いつかは行こうと、何度か行こうと
挑戦していたんだが、、、。
行けないまんま5ヶ月が過ぎ
気が付いたらお店が変わってました。

今度のお店は神戸「大我亭」
ビフテキ、トンカツ、海老フライ、カレー。。。
なるほど、
いわゆる洋食屋さんですね。
ちなみに「五合橋線」と言うのは
尼崎方面の呼び方で
その名前の由来は
阪神尼崎駅の南
国道43号線を超えた所で
運河に架かっている橋の名前が
「五合橋」なのです。
さらに、ちなみに、
伊丹の人々が産業道路と呼んでいる道路も
尼崎に行くと「玉江橋線」と言います。
こちらは国道2号線との交差点横にある橋が
「玉江橋」と言う橋だからでしょうね。