日本PTA近畿ブロック研究大会(兵庫大会) | 伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹市の幸せ創造企業 速水葬祭二代目創業者 速水英城です。
色んな所で様々な人々に支えられご縁を頂き毎日を過ごしています。
感謝を込めて綴ります。




数日前の話になりますが、

副会長さんと二人で参加して参りました。

日本PTA近畿ブロック研究大会(兵庫大会)です。

朝8時にマイクロバスに乗って伊丹市役所前を出発。

伊丹市連合PTAからは約50人の参加です。




行き道は1時間半。

その殆どを寝て過ごしました。




気が付けばそこは姫路。

手柄山公園の中にある県立武道館。

伊丹のおくりびと





感想を一言。

広い!!



施設も敷地もメチャクチャ広い。





そして何よりも空が広い!




姫路は空が広いです。





開場に近づくと何やら人だかりが、、、。


伊丹のおくりびと

見えますか?

畿内、色んなご当地ゆるキャラがそろっています!



なにをやってんだか、、、。




鈴原小学校でもすこやかネットで出張依頼をした

丹波竜の「ちーたん」もいました。

伊丹のおくりびと




ちーたん、

残念ながら来週土曜日の講演会は欠席だそうです。



到着するや否や分科会に別れて

人権の問題です。

伊丹のおくりびと

僕らが子供の時の人権問題と言えば同和教育でしたが、

この日聞いた人権問題はいじめ問題や児童虐待、

しいては児童ポルノの問題まで及んでいました。



子供の自立心と自尊心を認め

その存在を常に肯定的に受け止め褒めて育てる。。。



全然できてないや。。。




難しい話しを聞いていてても

やっぱりお腹は空いて来ます

伊丹のおくりびと

想像以上にデラックスですね!!





その後1時半から全体会が1時間。

色んな人の色んな挨拶と、

各種表彰などの次第がスムーズに進んで

それでも1時間。




面白いネタが一つ。

記念冊子のような小冊子を

大会資料として戴きました。

その中には色々な人の挨拶や

各分科会のテーマや講師、発表者の紹介。

記念講演「野村克也」氏の紹介など、

一通り載っているんだけど。



全体会の一番最初の挨拶、

確か、兵庫県PTA協議会か何かの会長だったと思うんですが

挨拶の冒頭。

「私の挨拶は冊子に書いてあるのでお目通し下さい...」

       Σ(・ω・ノ)ノ!

思い切った省略ですな。

会場もドッカ~ン!!ヽ(゜▽、゜)ノ



巧いなあ。。。

使わせてもらいます。




そして、いよいよ真打ち登場。

野村克也元監督。

「絆 野村流 人の輝かせ方!!」

聴衆三千余人!!!

伊丹のおくりびと

折角の生ノムさんなのに

結局天井のテレビで見てました。




1時間半の公演予定も

話しに話すは2時間も!!

司会者に半ば強引に切られて幕を閉じましたが

聞く側に退屈を感じさせない話術は流石です。





野村さん自身の生い立ちと

野球界のちょっとした裏話に終始会場は大爆笑!





しかし、

ご本人も謝っておられましたが




演題に触れる事は最期まで有りませんでした、、、。

「絆だとか、そんな事どう話せってんだ。。。」

らしいです。





帰りはまたマイクロバスで同じ道を

渋滞に飲まれながら2時間半かけて帰りました。




伊丹の市役所で解散をしたのが7時半頃。

お疲れ様、ありがとうございました、副会長さん





その後に一人寄った勿忘草で

もの凄い物を見つけたので

次のブログに書きますね。




ホントびっくりですよ。