白の執権 〜第110話 幼き鎌倉殿〜 | 歴史を感じよう

歴史を感じよう

日本史について感じたこと、調べたことを連載形式で書いていきます。また、神社やお寺、史跡巡りしたこと、プロレスについても書いていきます。わが愛犬てんのことも語っていきます。そして…「オイラ、えいたろうの相棒のコアラだよ。是非読んでね。」

前回まではこちら⬇️




諸行無常の世の中…

我は北条泰時(ほうじょうやすとき)が妹、竹子(たけこ)です。




後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)様に源実朝(みなもとのさねとも)亡き後の将軍候補の皇子の下向を断られた幕府は次の策を練っていました。


コアラ皇子下向を以前から朝廷と約束していた政子(まさこ)さんや義時(よしとき)さんはお怒りだったんだよ。



幕府の重臣、大江広元(おおえのひろもと)は案を出しました。


広元「王家が駄目なら摂関家はいかがでしょうか?」

義時「藤原摂関家…」

コアラ藤原氏って関白職や摂政を務めた御家なんだ。だから摂関家。この頃は藤原氏は近衛家(このえけ)、松殿家(まつどのけ)、九条家(くじょうけ)って3つに分かれていたんだよ。



政子「九条家の当主・道家(みちいえ)殿の母は我が夫・源頼朝(みなもとのよりとも)様の姪にあたります。」

広元「道家殿はいずれ関白になられる。九条家であれば権威もあり、遠縁とはいえ、源氏の血筋なら御家人にも文句はないでしょう。」

九条道家

コアラ道家さんのお母さんのお母さん…道家さんの祖母が頼朝さんの妹になるんだよ。


義時「道家殿を迎えるのか?」

広元「道家殿の御子をお迎えしましょう。次男か三男…お二人ともまだ幼少です。」

義時「幼子なら、我らもやり易い。」

政子「広元殿、それでいきましょう。すぐに京に手配してください。」





京にいる私や我が夫・大江親広(おおえのちかひろ)の元に鎌倉より報せが入り、親広はすぐ様、動きました。

親広「道家殿のお力を鎌倉が欲しております。」

道家「う〜ん、そんなことをしたら後鳥羽上皇に睨まれる〜。」

親広「心配なされますな。鎌倉の後ろ盾があれば道家殿は摂関家の頂に立てまするぞ。さらには九条家の御子が将軍になれば、京と鎌倉での権力を持てまするぞ。」

道家「そうであるな〜、我が三男の三寅(みとら)を鎌倉に送ろう〜」


コアラ三寅くん、この時、2歳なんだよ。幼すぎ〜




三寅(後の藤原頼経(ふじわらのよりつね))





こうして三寅は鎌倉に来ました。

三寅は新たな鎌倉殿として迎えられ、政子様が政務の代行をしました。


泰時も三寅を抱く政子様を複雑な心境で見ていました。


政子「泰時、新たな鎌倉殿ですぞ。」

泰時「政子様、実朝様の御首も見つからず…申し訳ございません。」

政子「実朝殿は寿福寺(じゅふくじ)で眠っております。もうよいのですよ。」


鎌倉にある現在の寿福寺


泰時「しかし…御首は不明のままで…」

政子「心配いりません。あるものが首を供養してくれたはずです。」

泰時「それはどなたですか?」


政子様は泰時に実朝様が暗殺された後に謎の僧が残した文を見せました。


泰時「これは…まさか…」

政子「公暁(くぎょう)のことを幼名の善哉(ぜんざい)と呼ぶのは…あの子しかいません。」




泰時の頭には源頼家(みなもとのよりいえ)様が浮かんでいたのです。






その頃、京では後鳥羽上皇の周辺で動きがありたした。


「お父上!いつまで東夷(あづまえびす)をこのままにしておくのです⁈」


そう叫ぶのは、後鳥羽上皇の御子で当今の帝…

順徳天皇(じゅんとくてんのう)様でした…。

順徳天皇






つづく…
コアラ次回をお楽しみに〜



にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
にほんブログ村
コアラ宜しければバナーをクリックしてね