みなさん今日は、7月10日(月)富良野地区に到着しました。

富良野駅近くの道の駅で車中泊をしたのですが、この道の駅はキャパも1台分の駐車スペースも狭くてお勧めしませんえーん
深夜利用できるトイレも男性は1つのみです。

いつものように早朝目覚めますので、時間に関係ない観光スポット目指すことにしました。

まずは”白金青い池”です。

十勝岳の噴火後にできた池だそうですが、ほんとに青色でした。なぜ青くなるかは原因不明らしいです。

早朝にも関わらず、観光バス1台と乗用車が20台ほど停車してまして皆さん池を撮影してましたね。


 

次は近くにある十勝岳望岳台に向かいます。

天気は曇り&時折小雨なので景色は楽しめないとは思ってますが、十勝岳連邦の全貌がうっすらとでも見えればうれしいかも。

大正に大噴火が起きて、望岳台近くまで溶岩が流れてきたそうで、その痕跡が良く分かりますね。

登山者らしき人の車が十数台停車してましたが、実際に登山する人はまだいません、天候とにらめっこしているのではと思います。

ここで朝食を兼ねて小休止していると数名の登山者がザックカバーを付けて登っていきましたね。

さて時間もAM8時を過ぎました、今日のメインである”ファーム冨田”に向かいましょう!


今の季節はラベンダーが咲き誇ってましたよ、また観光客も次から次へと訪れてまして凄くにぎわってましたね。

ここでは色々とお土産を購入&ラベンダーのソフトや隣の”とみたメロンハウス”でカットメロンを食べたり凄く楽しめましたね。


観光も終わり、ちょっと早いのですが室蘭方面に移動です。

道中にある有名な登別温泉に入ることにしました!


ここの源泉が36箇所あるそうで、日帰り出来る”夢元さぎり湯”420円。シャンプー&ソープはありませんので持参してください。

久々に硫黄の香りが凄い温泉でした、さらにドライヤー3分30円なのも素敵です(^^;

 

明日は洞爺湖から函館に移動します車