今年の旅の目的地は青森県。
過去最長の距離を走ることになりそうです。
火曜夜の出発日から一日目はもうひたすら車を走らせることになるので、できるだけ距離を稼ごうと頑張った。
でも以前ほどの体力&気力も減少しているので、予定よりも100kmほど手前のSAで仮眠(^^;
翌朝、6時には再び走りだし順調に日本海側を北上します!
新潟を走り抜け、山形県に入り一般国道でも信号&車が少ないので、快適に走れますね。
ただコンビニやスーパーなどが少ないので、早めに夕食も購入してしまいました。
道中、温泉に入りたいので秋田県を走りながらちょっと気になる温泉を物色。
男鹿半島を過ぎて念願の青森県に突入!
しばらく走行すると有名な不老ふ死温泉があるので、今日はその温泉に入ることにしましょう!
この温泉は日本海の海岸に露天風呂があり、夕日を眺めながらの景色が素晴らしいのですが・・
日帰り入浴者の露天風呂は4時までの時間となっています。
残念ながら到着時刻がすでに4:30 orz
まぁそれでも内風呂から眺める日本海の景色、そして鉄分の多いお湯に浸かってまったりすることができましたね。
今度は宿泊してみたいと思いましたよ(^^;
一息入れてから再び車を走らせます。
やがて青森県に入り、道の駅十三湖高原で2回目の車中泊。
ビールと購入した惣菜を食べ、PM9時には寝袋に包まってました(^^;
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
翌朝は朝日で自然に目が覚めます♪
お湯を沸かしてパンを食べ、今日の目的地の一つでもある竜飛岬をめざしましょう!
津軽半島を日本海側から海岸線に沿って走るとやっと到着しましたよぅ・・竜飛岬。
ここに来たかった訳はですね・・
これがあるんですよ(^^;
手前にあるこの赤いボタンを押してみたかった(笑

御存じ、石川さゆりさんの”津軽半島冬景色”が流れるのです。
しかも2番から♪
朝はやい時間なので、人目もはばからず思わず熱唱!
気持ち良かった♪
さぁ、片道1100km走り抜けてたどり着いた竜飛岬から眺める津軽海峡の壮大な景色をご覧ください!!



・・・霧で視界ゼロ orz
ま・まぁ・・自然相手には敵いません(号泣
岬の手前までは晴れて視界良好だったので、数時間待てば霧は晴れると思いますが・・・
なんせ今日は時間に余裕がない。
泣く泣く岬を後に次の目的地に向かうのでした・・うぅ。
過去最長の距離を走ることになりそうです。
火曜夜の出発日から一日目はもうひたすら車を走らせることになるので、できるだけ距離を稼ごうと頑張った。
でも以前ほどの体力&気力も減少しているので、予定よりも100kmほど手前のSAで仮眠(^^;
翌朝、6時には再び走りだし順調に日本海側を北上します!
新潟を走り抜け、山形県に入り一般国道でも信号&車が少ないので、快適に走れますね。
ただコンビニやスーパーなどが少ないので、早めに夕食も購入してしまいました。
道中、温泉に入りたいので秋田県を走りながらちょっと気になる温泉を物色。
男鹿半島を過ぎて念願の青森県に突入!
しばらく走行すると有名な不老ふ死温泉があるので、今日はその温泉に入ることにしましょう!
この温泉は日本海の海岸に露天風呂があり、夕日を眺めながらの景色が素晴らしいのですが・・
日帰り入浴者の露天風呂は4時までの時間となっています。
残念ながら到着時刻がすでに4:30 orz
まぁそれでも内風呂から眺める日本海の景色、そして鉄分の多いお湯に浸かってまったりすることができましたね。
今度は宿泊してみたいと思いましたよ(^^;
一息入れてから再び車を走らせます。
やがて青森県に入り、道の駅十三湖高原で2回目の車中泊。
ビールと購入した惣菜を食べ、PM9時には寝袋に包まってました(^^;
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
翌朝は朝日で自然に目が覚めます♪
お湯を沸かしてパンを食べ、今日の目的地の一つでもある竜飛岬をめざしましょう!
津軽半島を日本海側から海岸線に沿って走るとやっと到着しましたよぅ・・竜飛岬。
ここに来たかった訳はですね・・
これがあるんですよ(^^;
手前にあるこの赤いボタンを押してみたかった(笑

御存じ、石川さゆりさんの”津軽半島冬景色”が流れるのです。
しかも2番から♪
朝はやい時間なので、人目もはばからず思わず熱唱!
気持ち良かった♪
さぁ、片道1100km走り抜けてたどり着いた竜飛岬から眺める津軽海峡の壮大な景色をご覧ください!!



・・・霧で視界ゼロ orz
ま・まぁ・・自然相手には敵いません(号泣
岬の手前までは晴れて視界良好だったので、数時間待てば霧は晴れると思いますが・・・
なんせ今日は時間に余裕がない。
泣く泣く岬を後に次の目的地に向かうのでした・・うぅ。